食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメンモリン@滋賀県庁前:4/21限定 煮干しの醤油つけ麺

たしか先週もモリンとこで土曜限定のつけ麺だった。そしてこの日も...。他に選択肢は無いのか?いや、あると思う。ちょっと時間をかけて、ちょっと遠くに出かけさえすれば、選択肢はナンボでもある。が、貴重な休日の時間、ラーメン遊び以外にもやりたいことやっておかないといけないことはイロイロある。パッと行ってさっと食ってピャッと帰ることができる上、毎回何かしら異なる楽しみがあるから、モリンとこの土曜限定、ついつい足が向いてしまう。
今回のPOP。画伯の絵心、ちょっとヒカエメ。
この日の食券。ふんっ!限定B、私でもマダ判読できるぜ!


なんと、麺の器には氷を浮かべた冷たい汁が。昆布出しかしらん?ラーメンモリンとしては初の試みになるそうな。もう5年も前になるが、ポニョんとこで食べた昆布出汁の「麺INお出し」は、昆布ならではのネバネバ成分を意図的に前面にだした作り方だった。今回のモリンの初トライでは、このアルギン酸由来のネバネバ成分を感じさせず、昆布出しながらもサラっとした感に仕上げていた。さて、この昆布だしネバネバか、サラサラか、については、昆布を水に浸す時間や加温のスピードや昆布を抜くタイミングで操作できるものだが、どっちが良いか…については、作り手の指向だろうし、食べ手の好みにより、どっちが良いとは一概に言えないだろう。自分の好みで云えば、圧倒的にサラサラな汁の方が好みだな。ただし、サラサラ指向にすると昆布ダシの存在感を前に出て来にくくなるものかなぁ?と感じた今回の初トライ。

そしてつけ汁の方は煮干しぎゅぎゅぎゅぎゅと効かせたところに醤油感くっきり立たせた仕立て方。麺の器の具材らとともに、もう、ニボニボコブコブメマメマニクニクちゅるちゅるウマウマ。

ラーメンモリン (ラーメン / 島ノ関駅、大津駅、石場駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
« ラーメンモリ... | ラーメン天@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |