食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
龍旗信 京都店@蛸薬師麩屋町:鶏塩ラーメン

久しぶりに四条界隈に出張。となると、狙うはココ。
開店レセプション以来、来よう来ようと思いつつ、再訪がこの日になってしまった。



店先に掲示されたメニュー。
あれ?カンバンメニューの「龍旗信ラーメン」がないぞ?

あれ?カンバンメニューの「龍旗信ラーメン」がないぞ?

この日はこの店名を冠する看板メニューをいただくつもりでやってきたのだが...どうしたことか?
それとも、かつての龍旗信ラーメン=いまの塩ラーメンということか?
まあいい。メニューが変更になっていることをどうこういっても仕方ない。で、結局「鶏塩ラーメン」のボタンを押した。

それとも、かつての龍旗信ラーメン=いまの塩ラーメンということか?
まあいい。メニューが変更になっていることをどうこういっても仕方ない。で、結局「鶏塩ラーメン」のボタンを押した。

しばし待つ後、あらわれてきた「鶏塩ラーメン」。すだちのスライスと梅麩で飾り、龍旗信らしく和風で上品な盛り付け。白髪ネギのうしろに小口切りの青ネギもスープに浮かぶ。画像では目立たないが梅麩のヨコに、龍旗信ならではの「豆苗」もちゃんと添えられている。


スープを口にしてみる。あっさりとしながら深味のある味わい。このラーメンでも例によってアク取りには自家製干しゴボウを使っているのだろうか。先日滋賀県長浜で食べた「The Ra-men Style 號tetu 」の「淡麗 塩」はひとつひとつの風味がうん、トリだ。うん、魚ダシだ。と明確に感じ取れる感があって、明解な美味さがあったところだが、あの號tetuの「淡麗 塩」の印象と比べるに、ひとつひとつが主張してくるというのでなく、尖った感じを与えずに、トリだ貝だ干しエビだとひとつひとつモノを言うでなく、全体的に高次でバランスされたまろやかな味わい。


ただし、あの「龍旗信ラーメン」にデフォルトで仕掛けられている揚げネギの香ばしさは、この鶏塩ラーメンにはない。
ストレート細麺のツルツル感、鶏チャーシューの淡白な味わいと食感、スープ・麺と、白髪ネギ、豆苗の相性のよさ。それらは十分満足できるものであるのだが...龍旗信なのに、「龍旗信ラーメン」がメニュー落ちとは、これいかに?
【アップロード後の追記】
なるほど。こういうことだったわけだ。
ストレート細麺のツルツル感、鶏チャーシューの淡白な味わいと食感、スープ・麺と、白髪ネギ、豆苗の相性のよさ。それらは十分満足できるものであるのだが...龍旗信なのに、「龍旗信ラーメン」がメニュー落ちとは、これいかに?
【アップロード後の追記】
なるほど。こういうことだったわけだ。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【龍旗信 京都店】
龍旗信グループHP
龍旗信グループ公式Twitterアカウント
龍旗信京都店公式Facebookアカウント
11:30~24:00
年中無休
075-256-2279
京都市中京区蛸屋町157-11
P:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« The Ra-men st... | 心ゝ和(cocow... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |