食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ラーメン+α(2263) |
このブログの便利な使い方(1) |
旅・キャンプ・温泉(402) |
The Nostalgic Ramen Archives(516) |
自作ラーメン人生(139) |
日々雑感(102) |
散歩写真(14) |
ネット(6) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
t_cognac's photolog
写真だけのブログをはじめてみました。 |
t_cognac's web.
もともとのサイトです。プロバイダ変更に伴い、消滅しました。アーカイブよりご覧ください。 |
麺面日記 |
ラーメソゾンビの麺日記 |
♂♀さとっちゃんねる♀♂ |
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して |
一日一麺 |
関西ぶらりラーメン食べ走り |
京都ラーメン膝栗毛 |
アレクのラーメン日記 |
slurped the noodles on the lakeside |
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 |
ラーメンを愛し愛して生きるのさ! |
日々是好日 ~ DEN′S DIARY ~ |
ラメンブラの楽しい麺劇場 |
「生涯麺食」ピラニスト日記 |
鴨ラ~日記 |
スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! |
ハシダ・メン プチ日記 |
麺食いのための「らぁめん is No.1!」 |
黒爺の 食い散らかしの恥 書き捨て。 |
麺屋にゃみブログ |
プロフィール
goo ID | |
t_cognac![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
このブログはかつて"t_cognac'web"の日記として設置していましたが、完全にコッチがメインになってもう何年経つんだろ?(2011年11月 記) |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
本格手打ちうどん大河@伏見区深草西浦町:淡海地鶏のとりなんばうどん(温)

実は近々に企んでいることの前に、このお店の味を確かめておきたくなって、寄る。

行けば、こんなメニューがあった。その淡海地鶏は大津市堅田「かしわの川中」のあの地鶏。滋賀県民としては注文しないではいられないヤツ。迷わずコレを注文。

しばし待つ後出来上がってきたコレ。

どぉーん!と鶏肉!どぉーんと白ネギ!

鶏肉はローストされた、モモとムネ。ステーキを味わうが如き豪快さ!コレに、ふらの軟白ネギのとろっとした食感が加わる。

その下に、大河ならではのコシとモッチリ感豊かなうどんと、丁寧な作りのツユ。
ただ、今回は具材の味わいとインパクトがあまりにも強烈で、うどんの存在がちょっと霞んでしまう程だった。うどん自体を温い状態で味わうなら、やはり「かけうどん」だ。とはいえ、今回の限定淡海地鶏は、味わってみないわけには行かなかったさ!
ただ、今回は具材の味わいとインパクトがあまりにも強烈で、うどんの存在がちょっと霞んでしまう程だった。うどん自体を温い状態で味わうなら、やはり「かけうどん」だ。とはいえ、今回の限定淡海地鶏は、味わってみないわけには行かなかったさ!

セットのごはんは追加料金なしの自家製おかかふりかけごはんをチョイス。このあと、地鶏の出汁も滲み出たうどんつゆをここに注いでジルジルといただく。二度ウマウマ。

そして忘れちゃいけない大河特製のおつけもん。昆布の味わい染み込みつつ、余計なものは加えないお手製の味わい。このお店も、食べに行く度いつも深い満足感を味わわせてくれる。だから、リピートするワケだ。
本格手打うどん 大河 (うどん / 藤森駅、竹田駅、くいな橋駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 俺のラーメン... | じんぞくたら... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |