旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

キュウリに支柱&ピーマンに覆い

2020-05-04 19:19:50 | 案山子と人と烏




昨日午後雨が降った和歌山市ですが、ほんのお湿り程度、降水量的には0mmだったようです。
降らない時ってのはこういうものですわ。雨雲レーダーを見ていても、和歌山市手前付近で
大きな塊が消えてしまったり、避けるようにして通過して行ったり…

このところ降る時はゲリラ豪雨みたいな大雨もありうるので、安易に雨乞いもできないんだけど、
あれではせいぜい空気を潤す程度で、地面にはほとんど浸み込まなかったことでしょう。
今日もまた水やりをしておきました。


畝に直植えしてあるキュウリ×3本に支柱を立てました。葉があまり大きく茂らず、やや
生育不良気味が懸念されますが、茎はそこそこ伸びて、ひげも数本出だしたので、頃合いかと
思いました。下葉が早や、まるむしの食害を受けています。

今日は午前中曇りがちで日差しが鈍く、また、やっかいな蚊がまだあまり群がってこないので、
作業はやりやすかったです。


        

そして、カゴとプランターに植えてあるピーマンの覆いを大きなものに換えました。

敷きワラがないので、緩衝材をハサミで加工して代わりに敷いてみました。風で飛ばないよう、
猫除け用のシートに付属していたピンで押さえつけました。水が浸透しやすいように、キリで
何か所か穴を開けています。


        

もう片方は、アルミ箔を敷いてみました。同じく、何か所か穴を開けています。
アブラムシ除けと一石二鳥にならないかとの浅知恵ですわ。もしかしたら、コガネムシに
卵を産み付けられないための一石三鳥になりはしないかと…

追肥の際に、いちいちシートを剥がすのが面倒ですよね。いっそのこと、液肥に変える
手もあるかも。

ホームセンターに、もっと専用のいいのがありそうな気もします。大型連休の最中で
ホームセンターが込み合っているとも聞きますし、まあ、もうしばらく様子を見てみます。


*「未来少年コナン」の放映が始まりました。リマスターされた画像はきれいでいいのですが、
 16:9の画角が少々違和感あります。あの時代のアニメですから、当然オリジナルは4:3
 ですよね。リマスターされた際に、画角も再編集されたのだろうか? 画面いっぱいに
 映し出されるのは悪い気はしないし、そのうち慣れるんでしょうかねえ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする