12月8日付朝日新聞秋田版から。
まずは、「温泉の女王 銀座で咲く/元アナウンサー村野さん、オーナーママに/山あり谷あり今は話し相手」。
1995年から2000年まで秋田放送のアナウンサーで「温泉の女王」の言われた女性が、いろいろあって今は銀座のバーのオーナーママになっているという記事。
2面しかない秋田版の4分の1近くを割いて伝えるほどの記事かどうかは疑問だけど、(秋田放送と資本関係にある)某新報社では伝えない(伝えられない)話題でしょうな。
さらに4分の1弱は「引退の「こまち」 ゆっくり旅立ち/羽越線経由、機関車がけん引」。
目のつけどころはユニークだけど、中身が中途半端で一般の人にはチンプンカンプンの記事ではないだろうか。
12月1日に、秋田新幹線E3系が、機関車に引っ張られていつもは通らない羽越本線を走ったという内容。EF81形電気機関車に牽かれて走るE3系のモノクロ写真付き。
「複数の鉄道関係者によると、この日は秋田での最後の仕事を終えた「こまち」を関東地方の工場に運ぶ回送運転。レール幅の異なる在来線用に車輪などを取り替え、(以下略)」といった文なのだが、これでは関東地方の工場で「何が」行われて、結果「どうなる」のか、すなわち「何が目的」の回送なのかが分からない。欠陥記事ではないだろうか。
ということで、勝手に解説。
以前、製造されたE6系が羽越本線経由で輸送されたが、今回はその逆方向ということになる。
新聞の「レール幅の異なる在来線用に車輪などを取り替え」というのは、「狭軌用の仮台車に履き替えて」という意味。
運ばれた先の「関東地方の工場」というのは、月刊誌「鉄道ファン」の出版元・交友社のサイトなどの情報によれば、横浜市にある「総合車両製作所」。2012年までは「東急車輛製造」だったが、JR東日本の完全子会社となって現社名になった。
さらにネット上の情報によれば、今回運ばれたのは「R24」編成。秋田新幹線用E3系26本中ではいちばん最後、2005年に製造された車両の1つ。
総合車両製作所に行ったE3系R24編成に対して何が行われるのか、現在のところ公式な発表も明確な情報もない。※したがって、以下は推測・憶測です
ごく一部では「廃車・解体されるのでは」という憶測もあるが、解体のためにわざわざ仮台車に替えて長距離を運ぶとは考えにくいし、しかも製造後10年に満たないいちばん新しい編成である。※廃車の解体は仙台の新幹線総合車両センターで行われているようだ。
可能性が高いのは「山形新幹線へ転用するための改造工事」。山形新幹線「つばさ」は、現在は形式としてはE3系で統一されているものの、1999年から2010年に渡って製造されたため、いくつかの異なる仕様のものが使われている。うち、1999年の新庄延伸時に製造された「L51」「L52」編成の2本はインバーターの方式が他と異なるため、この2本を置き換える計画があるとかないとか。
それよりも後に製造された、秋田新幹線用E3系最終グループの車両を山形新幹線に転用するというのは、説得力がある。ただし、山形新幹線は7両編成、秋田新幹線用E3系は6両編成なので、1両を追加(形式としてはこまちの12号車に相当する車両)しないといけない。
さらに、R25編成も運用を離脱しているらしい(後述)し、この後も同様の輸送が予定されているという情報もある。比較的新しいR18編成が仙台港から船で運ばれたという情報もある。仙台港といえば神戸の川崎重工。これも何らかの改造が行われそう。
JR東日本が10月に発表した経営構想の1つに「新幹線車両を使ったリゾート列車の導入」というのが入っている。この「リゾート新幹線」が秋田新幹線用だったE3系から改造されるのではないかという話もネット上にはあるようだ。
※繰り返しますが、以上は推測・憶測です。
公式発表されていないから新聞記事には書けないということなのだろうが、「他の路線を走行するための改造を行った後、“第二の人生”を歩むことになる。」くらいは書いてもいいのではないでしょうかね…
【22日追記】その後の報道によれば(この記事後半参照)、R編成のうち4編成が「つばさ」に転用されるとのこと。
ついでに、まだ走っているE3系R編成について。これは公式情報です。
JR東日本秋田支社では、まだ運行中のE3系において、「感謝をこめてラストラン」として11月下旬から順次、「ありがとう」のステッカーを車両側面のこまちロゴの上に掲示して運行している。
対象はR3、R4、R15、R16、R20、R21、R22、R23、R26の9編成(=したがってR25編成は離脱)だが、R4編成は既に12月15日がラストランになることが決まっており、セレモニーが行われる。
まずは、「温泉の女王 銀座で咲く/元アナウンサー村野さん、オーナーママに/山あり谷あり今は話し相手」。
1995年から2000年まで秋田放送のアナウンサーで「温泉の女王」の言われた女性が、いろいろあって今は銀座のバーのオーナーママになっているという記事。
2面しかない秋田版の4分の1近くを割いて伝えるほどの記事かどうかは疑問だけど、(秋田放送と資本関係にある)某新報社では伝えない(伝えられない)話題でしょうな。
さらに4分の1弱は「引退の「こまち」 ゆっくり旅立ち/羽越線経由、機関車がけん引」。
目のつけどころはユニークだけど、中身が中途半端で一般の人にはチンプンカンプンの記事ではないだろうか。
12月1日に、秋田新幹線E3系が、機関車に引っ張られていつもは通らない羽越本線を走ったという内容。EF81形電気機関車に牽かれて走るE3系のモノクロ写真付き。
「複数の鉄道関係者によると、この日は秋田での最後の仕事を終えた「こまち」を関東地方の工場に運ぶ回送運転。レール幅の異なる在来線用に車輪などを取り替え、(以下略)」といった文なのだが、これでは関東地方の工場で「何が」行われて、結果「どうなる」のか、すなわち「何が目的」の回送なのかが分からない。欠陥記事ではないだろうか。
ということで、勝手に解説。
以前、製造されたE6系が羽越本線経由で輸送されたが、今回はその逆方向ということになる。
新聞の「レール幅の異なる在来線用に車輪などを取り替え」というのは、「狭軌用の仮台車に履き替えて」という意味。
運ばれた先の「関東地方の工場」というのは、月刊誌「鉄道ファン」の出版元・交友社のサイトなどの情報によれば、横浜市にある「総合車両製作所」。2012年までは「東急車輛製造」だったが、JR東日本の完全子会社となって現社名になった。
さらにネット上の情報によれば、今回運ばれたのは「R24」編成。秋田新幹線用E3系26本中ではいちばん最後、2005年に製造された車両の1つ。
総合車両製作所に行ったE3系R24編成に対して何が行われるのか、現在のところ公式な発表も明確な情報もない。※したがって、以下は推測・憶測です
ごく一部では「廃車・解体されるのでは」という憶測もあるが、解体のためにわざわざ仮台車に替えて長距離を運ぶとは考えにくいし、しかも製造後10年に満たないいちばん新しい編成である。※廃車の解体は仙台の新幹線総合車両センターで行われているようだ。
可能性が高いのは「山形新幹線へ転用するための改造工事」。山形新幹線「つばさ」は、現在は形式としてはE3系で統一されているものの、1999年から2010年に渡って製造されたため、いくつかの異なる仕様のものが使われている。うち、1999年の新庄延伸時に製造された「L51」「L52」編成の2本はインバーターの方式が他と異なるため、この2本を置き換える計画があるとかないとか。
それよりも後に製造された、秋田新幹線用E3系最終グループの車両を山形新幹線に転用するというのは、説得力がある。ただし、山形新幹線は7両編成、秋田新幹線用E3系は6両編成なので、1両を追加(形式としてはこまちの12号車に相当する車両)しないといけない。
さらに、R25編成も運用を離脱しているらしい(後述)し、この後も同様の輸送が予定されているという情報もある。比較的新しいR18編成が仙台港から船で運ばれたという情報もある。仙台港といえば神戸の川崎重工。これも何らかの改造が行われそう。
JR東日本が10月に発表した経営構想の1つに「新幹線車両を使ったリゾート列車の導入」というのが入っている。この「リゾート新幹線」が秋田新幹線用だったE3系から改造されるのではないかという話もネット上にはあるようだ。
※繰り返しますが、以上は推測・憶測です。
公式発表されていないから新聞記事には書けないということなのだろうが、「他の路線を走行するための改造を行った後、“第二の人生”を歩むことになる。」くらいは書いてもいいのではないでしょうかね…
【22日追記】その後の報道によれば(この記事後半参照)、R編成のうち4編成が「つばさ」に転用されるとのこと。
ついでに、まだ走っているE3系R編成について。これは公式情報です。
JR東日本秋田支社では、まだ運行中のE3系において、「感謝をこめてラストラン」として11月下旬から順次、「ありがとう」のステッカーを車両側面のこまちロゴの上に掲示して運行している。
対象はR3、R4、R15、R16、R20、R21、R22、R23、R26の9編成(=したがってR25編成は離脱)だが、R4編成は既に12月15日がラストランになることが決まっており、セレモニーが行われる。