引き続き、年末年始の弘前の話題いろいろ。今回は弘前駅前周辺。
以前、郵便ポストの記事で、投函口が1つの中でいちばん大きい旧タイプ「3号」を取り上げた。
秋田市内では元から少なかったのが絶滅したようだが、弘前市内にはけっこう残っていたはず。
その時、写真を掲載したのが、イトーヨーカドー弘前店前の3号だった。
(再掲)
今回通りかかると…
あれ!?
向かい側のパチンコヨーデル跡のマンションもだいぶできている。
3号がなくなって、新しい小型のポストになってしまっていた。いちばん小さい「14号」か。
銘板
2014年1月製。
「十四号W」とある。「W」とは、従来の14号より投函口をわずかに広げたタイプだそうで、2014年から登場しているとのこと。とすれば、14号Wの最初期タイプのようだ。
以前の3号は、旧型とはいえきれいな状態に保たれていたから、まだまだ交換されないと思っていた。それがなくなってしまって、しかも、後継に大型でも中型でもなく小型が設置されてしまったとは、ショッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/779a66eb6dcd39a8a9c9370404ee234f.jpg)
ここはそんなに投函量が少ないのだろうか…
でも、2014年1月より後にここを通ったこともあったけど、このポストだったかな?
Googleストリートビューで確認すると、2015年8月時点では、まだ以前の3号だった。
ということは、製造後だいぶ経ってから設置されたことになる。
もしかしたら、車が突っこむなどして、前のポストが壊れてしまい、予備の小さいポストを設置したのかもしれない。運用してみて小型でもあふれるほど投函されないから、そのままでいいや…となったとかだろうか。(まったくの推測です)
倒産して、全国チェーン入りして再出発した弘前プリンスホテルに宿泊。
基本的に以前と変わらなかったものの、冷蔵庫が新設され、カーペットやテレビなど備品は更新されており、ニクロム線むき出しの湯沸かし器も電気ポットに代わっていた。
ホテル向かいにあった同経営の「日本料理プリンスさくら亭」は廃業し、解体されていた。
向かい側の空き地にあった
ホテル6階から。手前左がさくら亭跡
プリンスさくら亭側は区画整理事業が行われていて、さくら亭跡の北側に、東西方向の新たな道路ができつつあった。東端であるホテル向かいには柵があって、既存の道路からは出入りできないが、奥の西側では既存道とつながっていて、区画整理エリア内に用がある車がたまに走っていた。
西端
新しい道路の西端のさらに西は、一方通行出口の細い道。もう1ブロック先が北大通りだが、最終的にはそこへ接続するのだろうか。その先には土淵川があるはずで、さらに先にホテルニューキャッスルやライオンズマンション弘前公園が見える。
1年前と比べて、思ったほど進んでいないようにも感じた。
弘前大学文京町地区周辺について、後日。
※2017年夏の区画整理の状況。
以前、郵便ポストの記事で、投函口が1つの中でいちばん大きい旧タイプ「3号」を取り上げた。
秋田市内では元から少なかったのが絶滅したようだが、弘前市内にはけっこう残っていたはず。
その時、写真を掲載したのが、イトーヨーカドー弘前店前の3号だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/58b2032854747aa9a3ede8b95aafa0f5.jpg)
今回通りかかると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/9313a6d8429202b19b84e47982326257.jpg)
向かい側のパチンコヨーデル跡のマンションもだいぶできている。
3号がなくなって、新しい小型のポストになってしまっていた。いちばん小さい「14号」か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/0711f421b4f7f5e85df43ddc453226b2.jpg)
2014年1月製。
「十四号W」とある。「W」とは、従来の14号より投函口をわずかに広げたタイプだそうで、2014年から登場しているとのこと。とすれば、14号Wの最初期タイプのようだ。
以前の3号は、旧型とはいえきれいな状態に保たれていたから、まだまだ交換されないと思っていた。それがなくなってしまって、しかも、後継に大型でも中型でもなく小型が設置されてしまったとは、ショッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/779a66eb6dcd39a8a9c9370404ee234f.jpg)
ここはそんなに投函量が少ないのだろうか…
でも、2014年1月より後にここを通ったこともあったけど、このポストだったかな?
Googleストリートビューで確認すると、2015年8月時点では、まだ以前の3号だった。
ということは、製造後だいぶ経ってから設置されたことになる。
もしかしたら、車が突っこむなどして、前のポストが壊れてしまい、予備の小さいポストを設置したのかもしれない。運用してみて小型でもあふれるほど投函されないから、そのままでいいや…となったとかだろうか。(まったくの推測です)
倒産して、全国チェーン入りして再出発した弘前プリンスホテルに宿泊。
基本的に以前と変わらなかったものの、冷蔵庫が新設され、カーペットやテレビなど備品は更新されており、ニクロム線むき出しの湯沸かし器も電気ポットに代わっていた。
ホテル向かいにあった同経営の「日本料理プリンスさくら亭」は廃業し、解体されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/4d936121f103acdb5ac52025b72e5be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/be68dd52c2d9b9dda83db5cc14ff5d97.jpg)
プリンスさくら亭側は区画整理事業が行われていて、さくら亭跡の北側に、東西方向の新たな道路ができつつあった。東端であるホテル向かいには柵があって、既存の道路からは出入りできないが、奥の西側では既存道とつながっていて、区画整理エリア内に用がある車がたまに走っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/c14f0900b4ac347fec296359b4bd04a7.jpg)
新しい道路の西端のさらに西は、一方通行出口の細い道。もう1ブロック先が北大通りだが、最終的にはそこへ接続するのだろうか。その先には土淵川があるはずで、さらに先にホテルニューキャッスルやライオンズマンション弘前公園が見える。
1年前と比べて、思ったほど進んでいないようにも感じた。
弘前大学文京町地区周辺について、後日。
※2017年夏の区画整理の状況。