🌸科学の「基本」の”キ”原則(4)
⛳一般の人と科学者の見方の違い「STAP細胞論文事件」
⛳一般の人と科学者の見方の違い「STAP細胞論文事件」
☆NHK他のテレビが、続いて新聞などが報道しました
*毎日新聞などは3面も4面も使って大きく報じた
☆その後、「STAP細胞の論文はインチキではないか」との指摘
*それがものすごく大きな社会問題となった
*マスメディアは毎日STAP細胞論文の件について報道
*マスメディアは毎日STAP細胞論文の件について報道
☆発見者は記者会見を開く
*関係者のひとりが自殺するという大事件に発展した
☆STAP細胞に対する社会の反応
☆STAP細胞に対する社会の反応
*「STAP細胞そのもの自体が本当かどうか、再現性はあるのか」
*その様な事を、非常に問題にした
⛳科学に「ウソ」は通用しない
☆筆者は、終始「そういう問題ではない」と主張していた
*なぜなら、科学というのはウソが通用しないからです
☆科学では、大前提として「ウソが通用しない」という原則がある
☆科学では、大前提として「ウソが通用しない」という原則がある
☆人間がウソをついても、錯覚していたとしても
*科学においては″真実″がやがで表れてくるからです
☆有名な事例で言えば、ガリレオ・ガリレイの「地動説」
☆有名な事例で言えば、ガリレオ・ガリレイの「地動説」
*神様がいるのだから「当然、地球が中心」であって
*他の天体は地球の周りを回っているのだという考えだった
*この天動説がウソかというと、ウソではない
*この天動説がウソかというと、ウソではない
*その当時、科学的にもそこまでしかわかっていなかった
*みんながそのように思っていたというだけ
*事象を科学的に追究していけば
*何がウソで何が真実かはいつか明らかになる
☆ある発見が”ウソ”でも社会的に損害を与えるなら
*真剣に討議が必要
☆これからも研究.が続けられるというのなら
☆これからも研究.が続けられるというのなら
*科学者に任せ放っておけばいい
⛳科学者の視点からSTAP細胞事件考えると
☆STAP細胞、本当に存在するのか存在しないのかは今でもわからない
☆STAP論文がウソか本当か、マスコミで騒ぎ立てなくてもいい問題
☆STAP論文がウソか本当か、マスコミで騒ぎ立てなくてもいい問題
☆他の人が追試をしても結果が出ないということが
*10年も続けばそのうちSTAP細胞自体が忘れ去られてしまう
☆それが科学的な常識なのです
☆STAP細胞論文がウソであれば、
*それはその30歳の研究者の研究者生命を奪ってしまう
☆普通に考えれば
*30歳の研究者がウソを言うというとは考えづらく
*おそらくは何か錯覚したと捉えるべきだと筆者は思う
☆そしてそれは放っておけばいいのです
⛳マスコミで批判する人々に筆者は尋ねた
☆「論文は読みましたか?」と尋ねると誰も読んでいないと答える
☆論文を読まずに、論文がウソであると言う
☆その根拠
*「誰かがそう言っていた」というだけのこと
☆「科学にウソは通用しない」ということ
☆「科学にウソは通用しない」ということ
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『理系思考』より
科学の「基本」の”キ”原則(4)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます