麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

手乗飛騨守

2021年12月01日 | 俳優座

   

この飛騨の山々のどこかに、隠れているという。

見たものはなく古い文献にのみ書かれた生物。

多くの学者が様々なアプローチを試みるが

いまだ手掛かりすら掴めない。

けれども遠い昔には人間と近かったことが

与えられた呼称から伺われるのは間違いない。

おそらく鳥類で、かつ猛禽類だろうと学会は言うが、

齧歯目、つまりリスの仲間とみるグループもあり、

只一人、蝶だと譲らない重鎮もいる。

その名は、手乗飛騨守(てのりひだかみ)。

 

テノリヒダカミ

カミノヒダリテ

 

今日は長めのマクラになりました

蛇足ながら……ネーチャー系のドキュメンタリーの

ナレーションのイメージの、駄文。

 

 

公演概要(11/18)、あらすじ(11/23)と続いて、

そろそろ稽古場の現状を語る時に至った。

上の一葉は稽古初日。舞台監督の宮下卓(右端)が

舞台模型を見せながら説明するの図。

右から二人目が演出(翻訳も)田中氏。以下省略。

※稽古初日は11月16日。

 

11/27の弊ブログでも案内した『自分の耳』の終わるまで

稽古はお馴染みの「5階稽古場」ではなく「アクト飯倉」。

六本木交差点から10分ほどの場所で展開されていた。

ただ。

演出ふくめ出演者も皆、このアクトで研究生時代を過ごし、

「演劇人」としての礎を築いた場所。

また、若いキャストのみで創られる意欲作に相応しい

稽古序盤を経て、30日から本番の会場でもある六本木へ…。

 

そして本日は、クラシック音楽専門誌から

インタビュー依頼がくるなど各方面からの注目度も高い

『カミノヒダリテ』。

 

アフタートーク等の詳細も決まり、さらに加速!

 

https://haiyuza.net/performance-2-2/kaminohidarite/

詳しくはこちら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミノヒダリテ

2021年12月01日 | 俳優座

A  Happy  New  Year

本年も宜しくご指導ご鞭撻ください。

 

 

さて、横文字の挨拶と門松やお餅が不似合いだと

私自身も思いつつ、あえて選択にいたったのは、

いよいよ1月7日に開幕する

劇団俳優座No.349『カミノヒダリテ』

(作/ロバート・アスキンス、翻訳・演出/田中壮太郎、

 於/俳優座5階稽古場、時/1月16日迄)が

二律背反、、、おっと、アメリカの作品で

トニー賞五部門にノミネートされた視点で言えば

アンビバレントというべきだろうか、、、な

世界観を有した舞台だから、なのです。

 

渡辺聡は牧師役。

わりと良い人を演じる彼が、今回も敬虔な……に

なるかならないかは見てのお楽しみ。

 

小泉将臣、森山智寛、後藤佑里奈は

ティーンエイジャーを演じ、

写真/上=小泉、中=森山、下=後藤(右)

 

福原まゆみは、復帰作となる。

 

わずか五人の役者による濃厚な1時間30分(休憩なし)

 

   

 

元日から芝居の宣伝とは、今年も演劇まみれの

365日になるのか?

 

皆様には息災ない一年でありますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする