麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

万才

2025年01月24日 | 身辺雑記

渡辺文雄、竜崎勝、友竹正則、宍戸錠、

川津祐介、梅宮辰夫、村野武範、

辰巳琢郎、山下真司、宍戸開、松岡修造。

歴代くいしん坊 初代から順番に!

 

松岡、友竹、山下、梅宮、村野、辰巳、

渡辺、宍戸錠、竜崎、宍戸開、川津。

出演回数順のくいしん坊!

 

トップ修造はダントツの1000回超え。

つづく声楽家・友竹は794回。

最少の川津でも228回。これを約1年で。

そう以前は週5の帯で流れでいた

(サラリーマンみたいに土日休ではなく、

火曜と金曜休みという編成)。

現在は週一、日曜日のオンエア

 

テーマ曲は愛場俊彦。

1974年から半世紀を超える長寿番組だ。

 

「万才」は、祝いや喜びの気持ちを込めて

唱える言葉で、その動作のことも言い、

そのかたちから、別の意味にも使う。

降参すること。「お手上げ」の同意として。

  

 

本来は〝くいしん坊に長久の繁栄あれ〟

という、ある意味呑気な、よく言えば

大変に平和なコンセプトなわけで……。

それが、それを放送する局の不手際に

「お手上げ」だから一寸お休みになった。

 

でも余りに過剰と思うのは私だけか。

保身を優先した企業に対して、

「わが社はそれに賛同しません」という

態度もまた保身ではないか。

将棋倒し的に広がるCMオフエアに至る

空気も仕方ないのだろうが。

・・・と

書いていた1月23日午前に入った

ニュースにびっくりした。

pensionering

余りに驚いてスエーデン語になったが、

日本語では「引退」。

 

彼の不祥事にではなく

局に対してのリアクションだから

「はい、じゃ休止取り下げます」とは

すぐにならないわけで。

嗚呼、早く……

呑気で平和な番組の復活を願うばかり。

 

非凡なMCが芸能界を去った次は、

バラエティの王から社長になった男の

辞任という流れかしら。

 

「正義」があらぬ方向に動いている、

ような気もしないでもないが

はて? どんな着陸になるのだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あした悲別で | トップ | 高橋良昌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿