タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

パソコンが故障

2018年09月13日 | 携帯から投稿
無事にクロベエに到着しました。

片付けが終わりパソコンを立ち上げようとしたら、、、

あぁ、何ということかパソコンが立ち上がらない。

今朝は正常に動いたのに。

友達に電話したら故障らしい。
パソコンのない佐世保。

熱が出そう。

佐世保タカ見旅から~1

2018年09月12日 | タカの渡り
想い出の地へ

明日から佐世保に行くつもりです。

その準備は出来たような、出来ていないような、まだそのような状況です。

よそに行けばまず気になるのが天気です。その予報が一夜で様変わりしました。

    

明日が移動日で14日がフリー。クロ兵衛たちがやってくる前に行ってみたいところがあったのです。

それは、、、、、

   
            画像はすべてネットから借用したものです。

御厨駅です。田舎の小さな駅なのでご存知の人は少ないでしょうが、、、タカ長には思い出の地なのです。

もう70年以上も前のことです。この御厨駅の南のほうにあった炭鉱町に叔父が住んでいました。

その叔父を訪ねて行ったのですが、途中の駅で乗り間違え、御厨駅についたのは夕暮れ時でした。

炭鉱町へはもちろん徒歩、途中で日が暮れて、タカ長は親父の背中でねむりながら炭鉱町に着いたようです。

いまのように街灯もなにもない夜道を行くのは大変だったとその後何度も親父から聞かされたものです。

      

いまは炭鉱町は無くなったはずです。しかし、、、

その南にある白岳に登りまわりを見たり、誰かに聞いたら炭鉱町のことが分かるかも分かりません。

そのようなことにも興味がありますが、それより何より夕暮れ時の御厨駅だけは記憶に残っているので、、、

前々からこの小さな駅のプラットフォームにたってみたいと考えているのです。

しかし、天気予報があやしくなって、実際に行けるかどうか、それは14日の朝になって決めることになりそうです。


久しぶりの牛池

2018年09月11日 | 山歩きから
大気の状態が変わったようです。風がさわやかになりました。

その中での裏山歩きです。

いつもの駐車場から裏山を撮ろうとしたらデジカメのスイッチが入らない。

昨日フル充電したのに、、、、と思ってみたらデジカメのスイッチがオンになっていました。

パワーセーブの設定もおかしくなっていたのか、とにかくカメラは動きませんでした。

そのため仲間の写真を借用しての更新です。

それは良いのですが、帰宅してポシェットの底を見たら予備電池がありました。

もう少し早く気がつけば良かったのに。

というようなドジばかりしています。

この調子で佐世保に行って独り暮らしが出来るのでしょうか、心配といえば心配ですね。

    

今日の参加者は16名でした。

その中には久しぶりに参加した人もいるので、足の状態を心配したのですが、その心配も不要だったようです。

今日のタカ長はド・地味(?)なかっこうなので目立ちませんが、中央のグリーンがタカ長です。

その前のご婦人が久しぶりに参加された、こわ~い(?)薬剤師様です。毎月お世話になっています。

本当は、薬剤師様とかいうのはクリニックに行ったときだけで、裏山をいっしょに歩くときは「チャンづけ」です。

そうです、本当はとても優しい薬剤師様です。

登りも下りもその○○チャンをシッカリとマーク、事故なく裏山歩きを済ませました。

    

久しぶりに行った牛池の水位はずいぶん下がっていました。それも災害対策???

タカ長にはその意味がよくわかりません。

    

その牛池で山端会議をしました。

といってもタカカノの人の目線が空を向いています。

それもそのはず、親子らしいハチクマが飛行訓練をしていました。

それとは別のハチクマが渡りをするでもなく、裏山の上を飛びまわっていました。

それらのハチクマが現れたり、尾根の向こうに消えたり、、、、、

そのため正確な数は数えられませんが、のべ数にしたら20羽以上は見ました。

平素はほとんど鳴かないハチクマですが、訓練飛行をしている時はよく鳴きます。

「ダメダメ、そんな飛び方では海を渡れないよ」

「でも、お母さんのようには飛べないよ、、、」

というようなことを言っているのかどうか、タカ長はハチクマ語を知らないので理解できませんが、、、、、

人間的な発想によると、そのようなことを話しながら訓練している、と勝手に想像しています。

    

仲間が写真に撮ったのはこれだけです。

例のキャノンを持っていたら十分撮れる距離でした。

佐世保行きを前に自主トレすればよかった、と帰宅してから考えても遅いですね。

9月も中旬になり、気候も良くなったので裏山歩きも通常運転にかえります。

もう、短縮コースを歩く必要はなさそうです。暑かった夏もそろそろ終わりですね。

佐世保行きを前に

2018年09月10日 | 日々雑感
天気は回復しました。

昨日タカ長は講習会に行きましたが、町内では敬老行事が予定されていました。それがすべて雨のために中止になりました。

その準備に奔走した人たちにとっては、意地悪な「狙い撃ち」の雨でした。

    

タカ長は疲れて昨夜は爆睡しました。お蔭で今朝は元気です。

その元気な体で佐世保行きの準備を始めました。

準備といっても、狭い意味の旅支度なら時間はかからないのですが、、、

車にワックスをかけたり、本箱の中の不要なものをゴミに出す準備をしたり、、、、

要するに「水面下の準備」が色々あるのです。

そのためブログの更新も簡単に、、、、ということになります。

    

今回の講習会の第3部は「SNSを活用してみよう」という講座で、紙媒体ではない広報についての勉強でした。

実際に使ったのは日刊わしらです。

この「日刊わしら」は広島県営のSNSで、いってみれば広島のでっかい井戸端会議場です。

今回の広報紙づくりの講師はこの「日刊わしら」の山猫編集長でした。

講習会場のパソコンでうまくアカウント登録できなかったタカ長は帰宅早々に自分のパソコンでアカウント登録し、テスト的な投稿もしました。

今回の講習会では色々な勉強をしたつもりですが、先生に質問する時間が設定されていなくて、本当に最小限の質問しかできなかったのが残念です。

講習会の最後、事例研究で報告された講師には、帰りのエレベーターの中で質問し、それでも時間が足りなくてビルの外で質問、、、、、、。

そのようなことをしたのですから疲れますよね。でも、せっかくのチャンスなので聞きたいことは聞いて帰りたかったのです。

          

ボランティア活動に精を出しているタカカノにこのようなものが届いたようです。

何年生の子どもなのかタカ長は知りませんが、でも、可愛いですね。

タカカノもタカ長も小さな子どもは大好きです。



疲れたぁ

2018年09月09日 | 日々雑感
携帯から投稿したように、今日は広報紙づくりの講習会でした。

やりつけない勉強を6時間(休憩時間を除く)、とにかく眠らないで頑張りました。

その結果、、、、、疲れたぁ!

ということで今日の投稿はこれで終わりです。

    

佐世保行き直前のタカ長、何かと忙しい思いをしています。

しかし、元気にしています。


佐世保行きを前に

2018年09月08日 | タカの渡り
この時間、雨は上がっていますが、明日は雨予報が出ています。

明日はどうしても市内に出なければならない予定があるので、雨はご勘弁願いたいのですが、こればかりはどうすることもできません。

来週から佐世保に行ってタカの渡り観察をする予定ですが、具体的な準備は11日からになります。

といっても特別なことは何もありません。

何もありませんが、何となく落ちつかないのはいつものことです。

    

佐世保に行ったら今年も志々伎山のふもとで観察することを一番の目的にしています。

今年は短期間ですが、一緒に観察する人も参加予定なので、昨年以上の結果を期待しています。

果たして期待通りの結果が出るか、それは神のみぞ知ることですね。

    

今日もブログのネタがないわけではありませんが、何となく落ちつかないのでその話題は後日、ということにします。

この冷水岳で観察される人との連絡は済ませました。

彼はまだ現役なので毎日冷水岳に来られませんが、地元の人と一緒に観察することを今から楽しみにしています。

    

旅の前のこの気持ち、何となくいいですね。

現役のころは留守中に迷惑をかけないよう、仕事などに追われていました。

忙しい何日かを終えて旅に出る、その出発の日の感情も好きといえば好きです。

心のどこかにある、ある種うしろめたいような気持ちと、日常生活を飛び出してほっとした気持ち。その二つの気持ちの交錯。

その気持ちはこれからも味わいつづけてゆきたいのですが、さてさてどうなるでしょうか?

急登の山

2018年09月06日 | 山歩きから
急登コースを登ってきました。二日続きの急登コースです。

今日の山は里山キングに認定するためにはどうしても登らないといけない山、牛頭山です。

午後からの雨予報を承知で登った半日の山です。

         

登り始めはなだらかですが、すぐに急登、ほとんど直登ともいえるコースです。

今日は少しだけ写真を撮りましたから紹介します。

    

    

    

ふもとに青少年の活動センターがあり、子どもでも登れるといわれる山ですが、骨のある山です。

距離が短いので年寄りでも登れますが、このような登りが2時間も3時間も続くようだと、タカ長たちには相当きつい山になります。

そのような山に登ることはもうないのかもわかりません。

   

登って、登って、山頂近くの最後の登りです。

この登りに耐えると、、、、、

    

なだらかな道になり、やがて山頂です。

今日の登山は、昨日からドタキャンがあいつぎ、この急登コースを登ったのは9名だけでした。

健脚の仲間が、思ったよりきつかった、と言っていましたが、確かにその通りだと思います。

    

山頂について、ふもとの風景をゆっくりと楽しみ、、、、そして、、、、

    

里山キング認定の申請に必要な写真を撮りました。

里山キングになるためには24座の山頂に立たないといけませんが、急登コースという意味ではこの山はトップクラスかもわかりません。

楽をしては記念品がもらえないようですね。




急登コースを登って

2018年09月06日 | 山歩きから
台風21号が大きな被害を残して去ったと思ったら、今度は地震。

またまた大変なことが起こりました。

先ほどタカカノが富良野の従弟に電話していましたが、現地は停電ですから情報は少なくて、、、、

こちらから北海道は停電で、いま砂川の火力発電所が稼働し、、、、本州からも電気を送って、、、、、、

などと伝えていました。北海道全体で電気が足りない状態が1週間くらい続きそうで、富良野にいつ電機が来るのが、、、、

具体的なことは分かりません。

いずれにしても大変なことが相次いで起こり、どこかの党のようにコップの中の戦争をしている時ではないと思うのですが、、、、

あの人たちは二言目には「国民のため」といいながら、一番大事なのは自分の首であることがよくわかる気がします。

    

今朝、クロ兵衛の親父と裏山を歩いてきました。

ここは69番鉄塔で、ここから71番鉄塔までは距離は短いのですが、わが裏山ではトップクラスの急登コースになります。

そのコースをおしゃべりしながら登りました。大したものでしょう?

このコースの要所にトラロープを張りたい、というのがタカ長たちの思いで、その下見を兼ねての山歩きでした。

    

途中の写真は撮っていません。

私たちはこのコースをほとんど歩きませんが、草に埋もれたところはありませんでした。登山者は少ないのでしょうが、だからといって誰も通らないコースではないようです。

急登を登って71番鉄塔に行き、小休のあと下山しました。

   

途中、尾根の一角にキノコがたくさんあるところがありました。

そろそろキノコの季節ですが、本命はまだまだ先のことでしょう。

    

途中で彼女にライン、、、、、何の連絡をしたことやら???

佐世保に行く日が近づいてきたので、来週からの天気を気にしているタカ長ですが、、、

皆さんそれぞれの思い出秋を迎えることになるのですね。

私たちは遊ぶことだけ考えていればいいのですが、台風や地震の被害者の人たちは明日の生活も見通せない状態だと思われます。

心からのお見舞いを申し上げるとともに、一日も早く普通の生活が戻るよう祈っています。