当地 今日は 雲の多い1日だったが 久し振りに 時折青空がのぞき、夏の日射しも有り、梅雨明け目前と思われる天候、やや 風が有り、体感的には 気温の割には 爽やかだった。
しばらく 放っぽらかしで 雑草の原と化している畑地、
そろそろ なんとかせねば・・、
前日に雨が降り、晴れた日は 畑仕事が一番やりやすいし・・
ということで
午後になって、やおら重い腰を上げ 畑仕事と相成った。
ウワッ!、ウワッ!、あっという間に・・・、
サツマイモの畝周辺の草取りと 2回目の蔓返し、
今のところ、イノシシ出没の形跡も無し、被害も無しだが・・、
昨年は 8月になっても穿り返され、
結局 収穫出来なかったことも有り、
まだ 分からない。
白ナスの畝周辺の草取り、支柱立て
頻繁休憩、水分補給、
草取り・・、とても 1日では無理だわい、
無理せず、今日は ほんの序の口?に留め
引き上げてきた。
おまけ
縁紋が白いけど ミヤマアカネ(深山茜)かな?
もしかして メス?
(追記)
気象庁は 今日8月」1日(土)、「関東甲信地方、東海地方が梅雨明けしたとみられる」と 発表した。平年より11日遅く、昨年より8日遅い梅雨明けで、8月に入ってからの梅雨明けは 2007年以来 13年振りだという。