たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

今日 やってしまった方が良さそう・・、

2020年08月02日 18時37分21秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

昨日 気象庁から 梅雨明けしたとみられる・・と発表された当地だが
今日は 時々 晴れ間も見え 夏の日射しが有ったものの 曇天。
日中は 30度前後まで上がったようだが、
体感的には ジリジリした猛暑とまではならなかった感じだ。

出来るだけ涼しい内に やってしまった方が良さそう・・・
ということで 午前中、昨日の続き、畑仕事することと相成り・・・、

(1)草取り作業の続き、

(2)草取りした場所に、下仁田ネギ移植
   種蒔きし育苗していた下仁田ネギ、やっと植え付け。

2~3ヶ月積んで置けば 良質の土に還る雑草の山

(3)エダ豆 片付け、
   残っていたエダマメ、全部収穫。
   不出来で 結局 2回 ビールのつまみになっただけでお終い。

(4)インゲン豆、最後の収穫をして 片付け
   最初生育が悪かったインゲ豆、
   後半調子が良くなって、予想外の収穫だったが 今日でお終い。

畑地に蔓延った雑草取り作業、
まだまだ 途中だが 切りがない。
今日は ここまで、
お昼には 引き上げて、
シャワーを浴びて さっぱり、
ウツラ、ウツラ、
ゴロンと横になったら 
1時間程、眠り込んでしまった。

サトイモ
今年は、発芽から生育、まるで良くなかったが、 
長雨が幸いしたのか、見かけだけは まずまずになってきた。


おまけ

シオカラトンボのメス?(ムギワラトンボ?)

シュウカイドウ(秋海棠)

コメント (2)

梅雨が明け朝清々し爺散歩

2020年08月02日 08時17分26秒 | 散歩・ウオーキング

昨日8月1日(土)に 気象庁は 「関東甲信地方、東海地方も、梅雨明けしたとみられる」と 発表した。
当地、今日の日の出時刻は 4時52分頃。
東の空にはやや雲が掛かっており日の出は見えず、周辺の山並みも雲に覆われており、決して「快晴」とは言えない空模様だが、やっぱり ひんやり、爽やか、清々しい。
因みに 今日の日の入時刻は 18時46分頃、日長時間は 約13時間54分となっている。
「カチャ!」、
妻が 散歩(ウオーキング)に出掛けた 玄関の閉まる音で目覚め、久し振りにその気になり 早朝散歩(ウオーキング)してきた。毎度のこと、道端や民家の庭先の花を コンデジでやたらカシャ、カシャ撮りながら・・、スマホの歩数計で 約7,700歩。

ルリマツリ(瑠璃茉莉)

キバナコスモス(黄花秋桜)?

ヘクソカズラ(屁糞葛)

シュウカイドウ(秋海棠)

ヤブラン(藪蘭)

マツヨイグサ(待宵草)

エゴノキの実

コノテガシワの実

メタセコイア?

 

おまけ

 

 

コメント (2)