草花にも超疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑地、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心も興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮ってきて、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き込むことで、少しづつだが、分かる草花が増えてきたように実感している。草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識、後日、また忘れてしまった時等に、確認したりするのに役に立つ存在になっている。花名を調べたり、知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・
先日、「爺さんの備忘録的花図鑑」検索表を改めた際、
「シ」、「シモツケ」から、「シモツケソウ」がまだ、書き留め置かれてないことに気が付いた。
早速、「シモツケソウ」で、「ブログ内検索」、
何枚かの写真を、コピペ、
「爺さんの備忘録的花図鑑」に、加えることにする。
2000年8月に、妻と次男と3人で、「燕岳・餓鬼岳」を訪れた際、
餓鬼岳からの下山途中で、撮っていた「シモツケソウ」
2000年9月5日~6日、妻と次男と3人で、「五竜岳・唐松岳」を訪れた際、
小遠見尾根付近で撮っていた「シモツケソウ」
2001年8月に、妻と次男と三人で、「白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)」を
訪れた際、白馬鑓温泉から猿倉に下る途中で、撮っていた「シモツケソウ」、
2007年8月に、妻と二人で「栂池自然園」を訪れた際に撮っていた「シモツケソウ」
2008年7月に、妻と二人で「小遠見山」を訪れて際に尾根で撮っていた「シモツケソウ」
2012年8月、妻と二人で訪れた「白山」で撮っていた「シモツケソウ」
2014年8月、旅行会社の格安山歩きバスツアーで訪れた「伊吹山」の山頂附近で
撮っていた「シモツケソウ」
シモツケソウ(下野草)
バラ科、シモツケソウ属、多年草、
別名 「クサシモツケ(草下野)」
和名「下野草」は、「シモツケ(下野)」に、
花が似ていることに由来している。
花は似ているが、「シモツケ(下野)」は、木、
「シモツケソウ(下野草)」は草、別植物、
別名 「高原の女王」
原産地 日本等、北半球温帯亜熱帯の、低山、亜高山、
草丈 30cm~80cm、
花色 ピンク色、紅色、白色(変種)
開花時期 6月~8月頃
花言葉 「純情」「穏やか」「余裕」「たおやかな風景」
振り返り記事・「シモツケ(下野)」
👇️
こちら