たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

1月11日、陽だまり散歩・ウオーキング

2025年01月11日 17時24分51秒 | 散歩・ウオーキング

今冬最強寒波にみまわれ、ここ数日、全国各地で、降雪、積雪、
特に、青森県等では、記録的積雪による大きな被害が発生、
大雪の暮らしの大変さを知る北陸の山村育ち、心が痛む。
世の中は、今日から3連休、
おとなしく、冬将軍が撤退してくれることを願うばかりだ。
関東南西部山沿いの当地、
今日も「晴」、最低気温=-5℃、最高気温=11℃
朝の内は、この時期相応の厳しい冷え込みで、家籠もりを決め込んでいたが、
しばらく、散歩・ウオーキングを休んでおり(サボっており)
いかん、いかん、
そろそろ再始動?、しなくっちゃ、
午後になり、やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
風が弱まったせいで、陽だまり等では、体感的に温かくも有り、
スマホの歩数計で、約5,700歩。

 

 

イノシシ出没?の痕跡か?

モズ?・・・かな?

 

 

コガモ?

コメント (2)

偉人賢人先人の名言あれこれ・その8

2025年01月11日 11時30分05秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

偉人賢人先人の名言あれこれ・その8
「百の頂に百の喜びあり」


「日本百名山」の著者、深田久弥氏の残した言葉の中で最も有名な言葉に、
「百の頂に百の喜びあり」が有る。
読んで字の如くの言葉であるが、登山愛好者なら知らない人はいないはずの名言である。
ゲーテの「すべての頂に憩あり」からの引用された言葉として知られているが、
単に登頂の喜びだけでなく、人生の喜びを含んだ、
深い意味を持つ言葉ではないかと思っている。
「日本百名山」は、日本全国の山々から、百座を選んで半世紀にわたる自らの登山歴を綴った深田久弥氏の名著。
氏は、「百名山」の選定基準として、「山の品格」、「山の歴史」、「個性のある山」を挙げている。人に「人格」があるように、山には「山格」があるとして、氏の主観で選んだ「百名山」には、様々な意見もあるが、登山愛好者にとっては、今やバイブル的な存在になっていることは明白である。
氏は、1971年(昭和46年)3月、山梨県の「茅ヶ岳」登頂を目前にして、突然の脳溢血で死去、
彼の終焉の地である「茅ヶ岳」の麓には、「深田久弥記念公園」が有り、
「百の頂に百の喜びあり」は、その園内に、氏の碑文として残されている。


深田久弥氏終焉の地「茅ヶ岳」には、もう、20年以上前頃の話、山の会の仲間と1回、妻と二人で1回、友人と二人で1回、3回訪れたことが有った。
いずれも日帰りの慌ただしい山歩きではあったが、2001年5月13日、妻と二人で訪れた時に、バカチョンカメラで撮っていた写真をスキャナーで取り込んだものが残っており、久し振りに引っ張り出してみた。


(ネットから拝借画像)
深田久弥著「日本百名山」
(新潮文庫)


 

 

 

 

コメント