当地 今日は、雨こそ降らなかったものの、すっきりしない天気。
最高気温は32度前後にもなり、ムシムシ、ジメジメの1日だった。
夕方になってから
大根、白菜の様子見てこないと・・・、
というわけで、やおら重い腰を上げ
Go To 畑、
(1)大根、白菜 水やり
(2)大根 今年初のつまみ菜
帰ってきてから 早速 塩もみし、夕食で 食することになった。
まず 根っ子と 汚い葉を取り除いて・・・、
よく 水洗いして・・・、
サッと 熱湯を掛けて・・・、
塩を 適当に振り掛け・・、
あとは 揉むだけか・・・、
・・・・出来上がり。
炊きたてごはんに最高、なんでも 初物は美味しい。
無農薬、採れたて新鮮野菜、
秋冬葉物野菜は 大根のつまみ菜から始まりだ。
野菜高いし 自家栽培最高ですね
東京では出来ないもの、植木鉢で大葉、三ツ葉、葉唐辛子、長芋のツルが伸びてムカゴが沢山なっては居ますが孫は食べてくれず、
羨ましい限りです。
コメントいただき有難うございます。
コメントいただき有難うございます。
我家では、ぬか漬けにしてますよー。畑はないので、スーパーで見かけると買って来ます。
ちょっと日に干し水分をとばし、塩をふり、糠床に。
細かく刻んでご飯🍚へかけると
おいしい事、もちろんおかずは
いりません!
買うと結構高いようですが、糠漬け、塩漬け、のつまみ菜の美味しさ知ってる人は 手が伸びるかも知れませんね。プランタに大根の種を蒔けば 大根にせずに、つまみ菜で 楽しめるかも知れません。
今年も そういう季節になってきました。
コメントいただき有難うございます。