たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

雨の合間に収穫

2020年07月24日 15時20分05秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

昨日 1日中降り続いた雨は、未明には上がったようだが 
相変わらず 雨雲が低く垂れ込めていて いつまた降り出すか分からない空模様の1日。
収穫係の妻、
もう 4日間行っていないし・・、
今日は どしても行かなくちゃ・・、
ということで 雨の合間に 「Go To ハタケ」

(1)エダマメ、
   イマイチ出来が良くないが 
   虫にやられる前に収穫した方が良さそう・・
   ということで 一部収穫、
   ビールのつまみ、1回分位にはなるか?

(2)トマト、
   防獣ネット、防鳥ネットで覆い包む如くにしてあるのにも関わらず
   熟れたトマト4個が、蔕(へた)を残して綺麗に食べられて 
   落ちており・・、
   多分、犯人は ハクビシン(白鼻芯)?、
   それにしても、ネットは破られていないし・・、
   何処から侵入したものやら?、

(3)キュウリ、インゲンマメは ほぼ最終、
   次回には 片付けなくては・・、

(4)シシトウ、ピーマン、ミニトマト、ナス 収穫
   いずれも 不出来、
   とても 他所様にお裾分けすること等、出来ない有様。
   今年の夏野菜は、ほとんど不調のまま、終わりそうだ。


猫の額の我が家の庭の門扉の横に置かれたプランターで
オニユリ(鬼百合)が 一斉に咲き出している。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 旅の思い出・「青葉城恋唄」... | トップ | うんざり!、居座る梅雨前線 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2020-07-24 16:27:24
鳥も含めて、小動物の侵入口がわからないことが、ままありますね。
後でよくよく調べてみて、網がふわりと動く箇所があったりしました。
土を掘って隙間を作るヤツもいますね。
忌避剤などが効くといいんですが。
返信する
mirapapaさん、こんばんは、 (takezii)
2020-07-24 16:38:57
鳥獣には、人間には考えられないような、忍者まがいの能力を備えているのがいるということですね。全く 侵入した形跡も残さず、ドロン。学習しているので 多分 またやってくるはず。ど素人の野菜作りは 鳥獣との知恵比べ?、専業農家は 死活問題、大変ですよね。
コメントいただき有難うございます。
返信する
トマト (やまゆり)
2020-07-24 18:43:59
こんばんは~

もう少し日照が欲しいですが 来週 梅雨明けになると
今度は 暑い!暑いですね。

ヒヨドリじゃないでしょうか?

我が家のトマトも しっかりネット張ってたんですが
大きな赤いの2個突かれていました。

今までプチトマトは被害はなかったんですが
私が草引きしてると プチの所をヒヨが狙っていたんです。

どちらも急いで頑丈にネットかぶせました。
返信する
やまゆりさん、こんばんは、 (takezii)
2020-07-24 20:16:20
スーパー等で 野菜全体が 高目だそうですが 全国的に 天候不順、日照不足が影響しているんでしょうね。夏野菜不調というブログ友も多いようですが やまゆりさんとこは いかがですか。
畑地の周辺には、ヒヨドリ、ムクドリが やたらいますので 防獣ネット、防鳥ネットで スッポリ覆ってもいるんですが ネットが破られたりした形跡も無しで ???。多分 忍者まがいの「ハクビシン(白鼻芯)」が どっか隙間をすり抜けて出入りしたのではないかと思われるんです。分かりません。
鳥獣被害、苦労しますね。
コメントいただき有難うございます。
返信する

畑日誌(見様見真似の野菜作り)」カテゴリの最新記事