美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

阪東橋 十勝ホルモン KEMURI

2023-10-06 21:28:26 | おそとデごはん

焼肉を食べましょうってことで阪東橋駅の近く、16号沿いに昨年オープンしたらしい十勝ホルモンKEMURI阪東橋店に行ってみました。

ビールから二杯目は翠ジンソーダを頼んでみたんですが、この比較的クセの少ないスッキリとしたジンソーダが思いの外焼肉にも好相性だったんですよね。





メインに据えたのは普通のハラミよりもちょっとお高いスーパーハラミ。
これが美味しかったですね~。





七輪で炭火焼きなのも嬉しいポイントです。





タンはお安めな方のやつを。
松ばかり頼めない小人です。





こちらもお安めな方のカルビ。





ホルモンミックス。
これでまたお酒がすすんじゃいます。

ちなみにこちらのお店、響や山崎白州、それにニッカの良いウイスキーが比較的お手頃な価格で揃えてあるのが素晴らしいですね。

余市のハイボールで焼肉ってのはなかなか贅沢な体験でした。

ご馳走さまでした☆

.

穴守稲荷 Book Cafe 羽月 しょうが焼き

2023-10-01 13:00:26 | おそとデごはん
穴守稲荷でお昼を食べた日。

駅前のブックカフェ羽月(うづき)さんでしょうが焼きをいただきました。

ブックカフェって入ったことなかったですけど、ぐるりと本に囲まれた不可思議でお洒落な空間の店内。

ちなみにこのお店の「はねだプリン」ていうのも有名らしいです。





しょうが焼き。

物凄いおろし生姜の量で、豚肉ではなく完全に生姜が主役の料理!

生姜の香りはもちろんのこと、キレのある辛味や苦味もガンガン攻めてきます。

生姜焼き定食の概念を覆す一品で、未知の世界を見せてくれました。





散々生姜まみれになった後のアイスコーヒーがまた美味しかったですね。

ご馳走さまでした☆


金沢文庫 KABA'S KITCHEN KABAなナポリタン倍麺

2023-09-01 21:36:27 | おそとデごはん

カバズキッチンはけっこう久しぶり。
コロナ禍も明けて、お昼でもお客さんが多くて賑わってる感じですね。

ナポリタンを欲にかまけて倍麺で。

期待通りに、いや期待以上にケチャップがガツンと効いてるナポリタン。
倍麺なんでほんとカリオストロやラピュタを彷彿とさせる夢のようなモリモリっぷりです。

ただ、やっぱり多過ぎて苦しかったです。
あんまり濃い味のものを食べ過ぎるのも良くないし、もう倍麺はやめておかないと。

ご馳走さまでした☆

.

みなとみらい 味奈登庵 かつ丼セット

2023-08-14 21:34:10 | おそとデごはん

電車に乗ってたら向かいの席にロンジンのZulu Timeを付けたおじさんがいて、これがカッコ良かったんですよね~。
やっぱり時計って、というか何でもそうかも知れませんが、写真じゃなくて実物の生のオーラを目の当りにすると物欲が疼いちゃうもんです。
ただZulu Timeは気軽に買える値段じゃないんで、ORIENT MAKO 40を予約してしまいました。
10分の1なら気軽にバシャバシャ手を洗えます。

_

この日はMMグランドセントラルの味奈登庵でお昼ごはん。

このオフィスビルで働いてる方々も結構リモートから戻ってきてるらしくって、ランチタイムの味奈登庵も昔のように行列が出来ていましたね。

お蕎麦とかつ丼セットのセットを久しぶりに食べたんですが、腹パンになるボリュームだってことを思い出しました。

満足満足でごちそうさまでした☆

.

関内 うず潮屋

2023-07-11 21:17:21 | おそとデごはん

関内セルテは6階までしか上がったことがなかったんですが、一気に12階へ。

予約を取っていただきまして、前々から一度行ってみたいと思っていた海鮮居酒屋のうず潮屋さんを訪れることが出来ました。

目の前が生け簀のカウンター席に座ってビールをゴクリ。

相当繁盛してるようで、女将さんと思しき人が若い従業員さんにビシバシ指示を出して回していますね。
この席だとちょっと落ち着かなかったかな。
普通に個室もあるようですが、予約も一杯の様でした。

料理はお造り盛りから。





活あじ。
生け簀からタモで掬ったやつでしょうか。





ホタルイカ。





焼鳥もあるんですね。
レバーとハツです。

ご馳走さまでした☆

.

関内 横浜 PARTY GYOZA

2023-04-27 21:21:52 | おそとデごはん

ある日の仕事終わり。

新しいお店に行ってみましょうってことで、関内にある横浜PARTY GYOZAさんに入ってみました。

まだオープンしてからそんなに経ってない様で真新しく、お洒落な雰囲気の餃子屋さんですね。
といって入り難さはないので若い人には特に良さそう。

写真は一枚しか撮らなかったんですが、レギュラーの餃子に水餃子、ブルーチーズ餃子にマトン餃子にトリュフ餃子にスタミナビーフ餃子などなど多種多様な餃子が揃ってます。
小ぶりで食べやすい餃子をパクパク食べながらビールをグビグビ!
ひたすらプハ~ウマ~ってやっちゃうやつですね。

値段もこなれてるんで、色んな種類の餃子が楽しめて良かったです。

ご馳走さまでした☆

.

逗子 日本料理 はら田 刺身盛合せ定食

2023-04-27 21:01:53 | おそとデごはん

仕事先で教えてもらったお店でランチをいただいた日。

逗子駅近くの逗子銀座商店街にあります日本料理はら田さんに入ってみました。
昔からある海鮮居酒屋のお店といった感じの良い趣の店内です。

刺身盛合せ定食をご飯大盛りで。
海鮮丼と悩んだんですが決め手は納豆ですね!
ご飯大盛りだと1,500円だったかな?





日頃食べる刺身はスーパーの割引シールの貼られたちょっと色の変わってしまったものばっかりなんで、久しぶりに美味しい刺身が食べられて幸せでした。

良いお店を教えていただいてありがとうござます。

ご馳走さまでした☆

.

桜木町 川村屋 とり肉うどん

2022-11-13 19:21:18 | おそとデごはん

美食クラブ家の夕飯にお呼ばれしたんですが、夕飯までにはまだ時間があるし何だかお腹が減ってきたなってことで、桜木町駅の改札横にある川村屋さんに入ってみることにしました。

今まで数えきれないほど通ってきた場所なのに、こちらのお店に入るのは初めてなんですよね。
幾度か移転してるみたいですが、歴史のあるお店だそうです。

とり肉うどん390円を。

出汁の味はちょっと濃いめ。
それに負けない鰹の香りと味の厚みがあるので、うどんをずずっと啜ればちょうど良い塩梅ですね。
合間に鶏肉もぱくぱくと。

ささっと食べて程良く満たされました。

ご馳走さまでした☆

.

横浜橋酉の市  令和四年 一の酉

2022-11-12 23:32:16 | おそとデごはん
2022.11.4

スカイツリーからの帰り道。
京急で揺られながらスマホを見ていると、今日はお酉様の日で今年は数年ぶりに規制のない開催だって記事を見たので寄ってみることにしました。

2016年に訪れて以来の酉の市。
熊手の通りは凄い人だかりです。





もちろん横浜橋商店街も賑わってまして、とりあえずいつもの福美高麗人参産業のトックスープ。
昔はキムチがセルフで入れ放題だったんですけど、これだけ人が多いとそれを置くスペースもないですよね。
韓国海苔が入ってるのは初めて見ました。





出店で売ってるビールは大体350円。
なんで近くのマイバスで1本だけ。
歩きながら飲むビールって味が薄い気がするんですけど、何ででしょうね。

.

弘明寺 THAI SPICE ガパオライス

2022-11-11 22:35:59 | おそとデごはん

この日のお昼は弘明寺で。
地下鉄の駅の近くにあったタイ料理のタイスパイシーさんに入ってみました。

ランチはガパオライス単品で700円!?安っ!
施設内にあって場所代もかかる様なタイ料理屋さんとは違って庶民的な価格が嬉しいですね。
ってことで、それにプラス200円してサラダとコーヒーをセットにしていただくことにしました。

こちらのガパオは辛さやハーブの香りも比較的穏やかで食べやすいものですね。
(いや慣れない方には十分かも知れませんが)
甘味が強過ぎず抑えめなのは個人的に嬉しいところです。

久々にジャスミンライスとガパオの爽やかで独特な風味を楽しみ楽しみ。

温かいコーヒーで一服しまして、お手頃価格でタイ料理が楽しめそうなお店なんでまた食べに来てみたいなと。
何なら夜来てシンハーと一緒にですね。

「コップンカー」と見送っていただいて気持ちもほっこり。
ご馳走さまでした☆

.