花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

初雪日の日の出 冠雪 水槽の氷 霜 シモバシラに出来た霜柱 漢方薬 呉茱萸湯

2023年12月22日 | 景色

 12月18日、我が郷の初雪だ。見るからに水分を多く含むベタベタの雪だが5cmぐらいは積もったろうか。積雪の中の日の出は格別、美しい。日の出前の朝焼けで段々表れる雪景色が赤く染まるさまは何時まで見ていても飽きない。

  

 北の山は流石に近くの池田山よりは多いようだ。池田山はまだ降っているのか見えない。池田山もそうだが、少し北にある山も初冠雪だ。地元の人から池田山が3度、冠雪すると里に下りてくると聞いているが今年はいきなり里にも来た。驚くことは他にもある。2,3日前には最高気温18度の日もあった。

  

 初雪から4日目(12月22日)の冬至の今朝は冷え込んだ。雪は降らなかったものの最低気温は零下だ。メダカの池もびっしり氷が張っている。金魚・メダカを飼い始めた頃は氷が張ると魚たちが息苦しそうに感じ、氷を取り除いたこともあった。今はそのままにし、氷の下で泳ぐ魚を楽しんでいる。

  

 車も霜がびっしり。現役時代ならお湯を掛けたりプラスチックの霜取り器で朝の時間がないなか焦り気味にゴシゴシやったものだ。ドアに面白い形に霜の結晶が出来ている。この形は窓からの水の流れによるもののようだ。

  

 お待ちかねの霜柱の花が出来た。草花シモバシラの根に近い茎部は小さい穴が無数に開いているようで今朝のように冷えた朝はこのような霜柱が出来る。冷え込んだ朝のお楽しみだ。

  

 持病の偏頭痛がひどくなってから2度目の年末を迎える。元々、時々は起こっていた偏頭痛が昨年の9月に入った頃から毎日、鎮痛剤を飲まないと耐えきれない痛さが続くようになった。別の病気でお世話になった揖斐厚生病院(今の西濃厚生病院)で痛みを抑える注射(毎月打つ)があることを教えられて、注射診療をしていた岐阜大学医学部附属病院で注射を続けている。お陰で発生が少なくなったが天候の悪い日はまだ起こり、別の治療薬として錠剤を1ヶ月に1週間程度は飲んでいた。が、10月19日の診察日に”これを試してみるか”と頂いた漢方薬を飲み始めて3週間、忘れもしない11月14日からピタリと止まった。その止まり方は劇的で今でも半信半疑だ。漢方薬はNo31 呉茱萸湯だ。(植物 呉茱萸湯は11月6日のブログで紹介した。)偏頭痛が起こらなくなって1ヶ月を過ぎた。偏頭痛対策は漢方薬の他にも、血流を良くする薬・運動など色々と試しているので何の効果が出ているのかは定かではなく、今もまた起こるのでは?の不安はある。年内起こらなければと思っているが・・・良い正月を迎えられるかなー。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時雨時の虹 紅葉 モミジと... | トップ | 朝焼けから日の出 紅葉 リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事