[いるみねえたぁ]
こんな発音記号はないけど、あえてアクセントをつければ、こうなるかな。
ターミネーターではない。正義のヒーローでもない。これは、ここ1、2年で急速に使われるようになっている日本語で、個人宅を、電飾で(おもに)クリスマスの時期に飾って楽しむ人のことだ。このような人が、突然現れたのではなく、存在を示す名前が付いた(定着した)ということである。
英語でilluminator(スペル注意)は、加算名詞で以下のような意味がある。
①照明係
②照明装置(器機)
③啓蒙家
④(中世の写本などの)彩色をする人
2007年12月現在、上記(赤字)のような意味は、たぶんない。
…これからはわからないよ。mangaやotakuも英語になったのだから。