日本国には、令和4年4月1日現在、20の指定都市(いわゆる「政令指定都市」)があります。
以下がその20市です。
北海道
札幌市
東北地方
仙台市(宮城県)
関東地方
さいたま市(埼玉県)
千葉市(千葉県)
横浜市(神奈川県)
川崎市( 〃 )
相模原市( 〃 )
信越地方
新潟市(新潟県)
東海地方
静岡市(静岡県)
浜松市( 〃 )
名古屋市(愛知県)
関西地方
京都市(京都府)
大阪市(大阪府)
堺市( 〃 )
神戸市(兵庫県)
中国地方
岡山市(岡山県)
広島市(広島県)
九州地方
北九州市(福岡県)
福岡市( 〃 )
熊本市(熊本県)
’21年(令和3年)7月現在、全20市の推計人口は約2777万人。国民の5人に1人が政令指定都市の市民です。一概には言えませんが、街・財政規模がかなり大きいと見ていいと思います。
市立大学を持つ政令市はいくつあるのだろう。
札幌市立大学
横浜市立大学
*川崎市立看護大学
名古屋市立大学
京都市立芸術大学
神戸市看護大学
神戸市外国語大学
広島市立大学
北九州市立大学
(開学時)設置者が市で、そのまま市営のものもあるし、公立大学法人に運営が移行している例もあります。
上記9大学が政令指定都市名を含む校名の《市立大》です。神戸市が2です。20分の8、予想よりもやや少なく感じました。
*令和4年度開学、設置・運営とも川崎市。
どうして少ないと...?
-その1-
政令指定都市の名前を持つ「道府県立」の大学もあるからだろうか。
政令市の設置・運営と道府県(の公立大学法人)の設置・運営。僕の記憶が曖昧だからだろうか。
調べてみました。
札幌市
札幌医科大学
元は道立大学。現在は公立大学法人立です。
静岡
静岡文化芸術大学
・学校法人立(私立)から公立大学法人立に’10年度移行です。
静岡社会健康医学大学院大学
・静岡県が設置母体の公立大学法人立。
(静岡県立農林環境専門職大学は間違えようがない。)
大阪市
大阪公立大学
・公立大学法人立。大阪府立大学と大阪市立大学が統合。
札幌や静岡は「道府県立」ついていないので、市立と認知したのかもしれないです。
大阪は半分(?)は市立と言えなくもないかなぁ。
-その2-
令和4年4月公立大学協会刊行の「令和3年度公立大学便覧(公立大学の財政)」によれば、令和3年度現在、公立大学(専門職大学2を含む)は98あります。
設置者別内訳は都道府県立62(63.3%)、府県・市共同立3(3.1%)、市立29(29.6%)、事務組合立等4(4.1%)
公立大学法人が設置している大学は、都道府県立55、府県・市共同立3、市立27、事務組合立等3の88です。
令和4年度、川崎市立看護大が開学、市立が1増。大阪府立大と大阪市立大が統合、大阪公立大となり、府県・市共同立は1減です。
昨年度までで29もある。ほぼ三分の一です。政令市と比較して大きな財政規模でなくても市立大がある。政令市ならば... そう感じていたのかもしれません。