15日の町田市・薬師池公園の菖蒲田です。

菖蒲田手前側から八つ橋付近はそろそろ見頃かなという咲き具合。
左側の通路沿いに植えられたアジサイはちょうど見頃でした。

上の写真の反対側からを撮ったもの。ここから斜め後ろに菖蒲田はさらに続いていますが、
こちらの方はまだ3割くらいの咲きでした。
水車小屋の手前でアジサイと花菖蒲のツーショット。

昼ごろに行ったので前回のようなカエルは見かけませんでした。
代わりに今回はトンボ。これはシオカラトンボでしょうか。

やけに鮮やかな色なので何枚か撮っていると、通りがかった女の子たちが「アッ、
赤とんぼ」「ずいぶん早いネ」。
聞こえたのかどうか、次に止まったところは「稔の秋」でした。
と、まとめたのですがネ、これいわゆる赤とんぼ(通常はトンボ科アカネ属に属するトンボを
総称して呼ぶが、狭義には秋に平地に群を成して出現するアキアカネのみを指すことがある
=ウィキペディアより)じゃなくてショウジョウトンボのオスのようです。

菖蒲田手前側から八つ橋付近はそろそろ見頃かなという咲き具合。
左側の通路沿いに植えられたアジサイはちょうど見頃でした。


上の写真の反対側からを撮ったもの。ここから斜め後ろに菖蒲田はさらに続いていますが、
こちらの方はまだ3割くらいの咲きでした。
水車小屋の手前でアジサイと花菖蒲のツーショット。



昼ごろに行ったので前回のようなカエルは見かけませんでした。
代わりに今回はトンボ。これはシオカラトンボでしょうか。


やけに鮮やかな色なので何枚か撮っていると、通りがかった女の子たちが「アッ、
赤とんぼ」「ずいぶん早いネ」。
聞こえたのかどうか、次に止まったところは「稔の秋」でした。
と、まとめたのですがネ、これいわゆる赤とんぼ(通常はトンボ科アカネ属に属するトンボを
総称して呼ぶが、狭義には秋に平地に群を成して出現するアキアカネのみを指すことがある
=ウィキペディアより)じゃなくてショウジョウトンボのオスのようです。