前々回と同じ9月1日早朝5時半過ぎの鶴見川。
アオサギの合間に撮っていた鳥たちを。

以前、名前の分からないまま載せたシギの仲間と思われる鳥と久しぶりに遭遇。

その時飛んで来たコサギ。慌ててカメラを向けて何とか見られたのはこの1枚だけ。
で、写真を見たらくちばしがオレンジ色で、足は指まで黒いようでコサギではなさそう。
くちばしの色と長さ、足色からはチュウサギにいちばん近いようですが、夏羽では、くちばしは黒ということなので、はてさて…?。
夏も終わりということでいいのでしょうか。

川に目を転じれば、カワウがいて、

カラスの横を通り過ぎます。

鳴き声の方を見やるとオナガ。その視線の先にいた1羽は、ずっとソッポを向いたままでしたが…。

川の中、緋鯉の赤が鮮やかで撮ったのですが群れだったとは気づきませんでした。
アオサギの合間に撮っていた鳥たちを。

以前、名前の分からないまま載せたシギの仲間と思われる鳥と久しぶりに遭遇。

その時飛んで来たコサギ。慌ててカメラを向けて何とか見られたのはこの1枚だけ。
で、写真を見たらくちばしがオレンジ色で、足は指まで黒いようでコサギではなさそう。
くちばしの色と長さ、足色からはチュウサギにいちばん近いようですが、夏羽では、くちばしは黒ということなので、はてさて…?。
夏も終わりということでいいのでしょうか。

川に目を転じれば、カワウがいて、

カラスの横を通り過ぎます。


鳴き声の方を見やるとオナガ。その視線の先にいた1羽は、ずっとソッポを向いたままでしたが…。

川の中、緋鯉の赤が鮮やかで撮ったのですが群れだったとは気づきませんでした。