今回は“鳥”に関連したツバキで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/864326cbcfc91e42bd00a52f711434b8.jpg)
「燕返し」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/5dda347c9e21d98560e639ce71569400.jpg)
白地に紅色の縦絞りや小絞りが入る、八重、筒しべの中輪。花期は3~4月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/e6745005abc76e9a80a2626fe1ceba9f.jpg)
中折れの長い樋状弁で内弁は斜め上に立ち外弁は平開する。
弁間が透いて各弁が不規則に向き合う形を燕が飛び交う姿に見立てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/56cd654f3521745b8baff3a23b8e102c.jpg)
「燕返し」は2010年2月5日に載せて以来になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/864326cbcfc91e42bd00a52f711434b8.jpg)
「燕返し」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/5dda347c9e21d98560e639ce71569400.jpg)
白地に紅色の縦絞りや小絞りが入る、八重、筒しべの中輪。花期は3~4月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/e6745005abc76e9a80a2626fe1ceba9f.jpg)
中折れの長い樋状弁で内弁は斜め上に立ち外弁は平開する。
弁間が透いて各弁が不規則に向き合う形を燕が飛び交う姿に見立てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/56cd654f3521745b8baff3a23b8e102c.jpg)
「燕返し」は2010年2月5日に載せて以来になります。