今日は2009年4月11日に川崎市・緑化センターで撮影した画像の整理をします。
「チューリップ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/a2f56e7ad81f1e1d7a8a5139afa8c861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/da13a07fdbe0debede3eeaccabafd970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/4603c6cc38369b46ad01f052f14fa63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/6f0522049702415cf07985695ad6a7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/a611c46f2a8ac7cfc9edc7b08d04c377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/98db7ac863185e28167e486922135eee.jpg)
つぎの2枚は近所の中学生たちが造った花壇のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/91180ec246355f94758a2df40b392cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/2edbcaf8d255a7b47eefbcb68134c721.jpg)
「カジイチゴ(梶苺)」。バラ科キイチゴ属の低木。主に西日本に自生するキイチゴの仲間。実は食用になる。名前は、葉の形がクワ科のカジノキに似ていることから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/ed456b7b9606fa997a8ac289e702ddca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/29aca26b86836d29278bbf47b7d317d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/385c827ced9cd800bee0e02b1c8daeac.jpg)
「アネモネ」。キンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)。和名ボタンイチゲ(牡丹一華)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/b55a846eb1cab89aa741982a77f04cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/097c7f95bd86bcb2fa83c34f0f02bc3f.jpg)
「ジャーマンアイリス」。アヤメ科アヤメ属。草丈20~100cm。品種が多く花色も多彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/96ce35bf4913363a05fbd9a045bd21c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/d2bab41a9944e8e6b2fb3485df9adc0a.jpg)
3月に咲くツバキその3です。まだ画像が残ってますので結局4まで行きそうです。今月中に終わりたいですね…。ツバキのBGMは主に日本の唱歌や外国民謡などを使用してきたんですが、ストックが尽きたので今回はイサーク・アルベニスの「アストゥリアス (伝説曲)」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、お借りしました。
「チューリップ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/3df365c14a84f2baa123e1004f8d5b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/a2f56e7ad81f1e1d7a8a5139afa8c861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/da13a07fdbe0debede3eeaccabafd970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/4603c6cc38369b46ad01f052f14fa63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/6f0522049702415cf07985695ad6a7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/a611c46f2a8ac7cfc9edc7b08d04c377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/98db7ac863185e28167e486922135eee.jpg)
つぎの2枚は近所の中学生たちが造った花壇のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/91180ec246355f94758a2df40b392cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/2edbcaf8d255a7b47eefbcb68134c721.jpg)
「カジイチゴ(梶苺)」。バラ科キイチゴ属の低木。主に西日本に自生するキイチゴの仲間。実は食用になる。名前は、葉の形がクワ科のカジノキに似ていることから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/ed456b7b9606fa997a8ac289e702ddca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/29aca26b86836d29278bbf47b7d317d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/385c827ced9cd800bee0e02b1c8daeac.jpg)
「アネモネ」。キンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)。和名ボタンイチゲ(牡丹一華)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/b55a846eb1cab89aa741982a77f04cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/097c7f95bd86bcb2fa83c34f0f02bc3f.jpg)
「ジャーマンアイリス」。アヤメ科アヤメ属。草丈20~100cm。品種が多く花色も多彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/96ce35bf4913363a05fbd9a045bd21c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/d2bab41a9944e8e6b2fb3485df9adc0a.jpg)
3月に咲くツバキその3です。まだ画像が残ってますので結局4まで行きそうです。今月中に終わりたいですね…。ツバキのBGMは主に日本の唱歌や外国民謡などを使用してきたんですが、ストックが尽きたので今回はイサーク・アルベニスの「アストゥリアス (伝説曲)」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、お借りしました。