今回は2008年11月10日に載せていたバラで、今年5月25日に生田緑地ばら苑で撮影した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1280e007d0eb8a7ff7f2db4ea5d9c341.jpg)
「ケーニギン・ベアトリックス」。
ドイツのコルデスが1983年に作出したハイブリッド・ティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/6eca449c5286c475f462d6b149f32422.jpg)
花弁の表は明るいオレンジ色で裏は黄色でときとして桃色を帯びる。
花弁数が少なめで開花速度の速い半剣弁高芯咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/9bf5416a8afdbb2c9d2875c1fc8d42fc.jpg)
ハイブリッド・ティーとしては花が小さいが花つきがよく強い芳香がある。
樹形は直立性でまとまりがよく鉢栽培にも適する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/3072a009829d48ad2c3e708774d8f882.jpg)
こちらは2011年10月29日に撮影していた秋の花。
品種名はオランダの王女の名にちなむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1280e007d0eb8a7ff7f2db4ea5d9c341.jpg)
「ケーニギン・ベアトリックス」。
ドイツのコルデスが1983年に作出したハイブリッド・ティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/6eca449c5286c475f462d6b149f32422.jpg)
花弁の表は明るいオレンジ色で裏は黄色でときとして桃色を帯びる。
花弁数が少なめで開花速度の速い半剣弁高芯咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/9bf5416a8afdbb2c9d2875c1fc8d42fc.jpg)
ハイブリッド・ティーとしては花が小さいが花つきがよく強い芳香がある。
樹形は直立性でまとまりがよく鉢栽培にも適する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/3072a009829d48ad2c3e708774d8f882.jpg)
こちらは2011年10月29日に撮影していた秋の花。
品種名はオランダの王女の名にちなむ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます