今回のツバキは前回の「絞臘月」の孫樹にあたる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/7d6dae6ce037ebdff6d91cbb867195cc.jpg)
「隠れ磯」。2009年12月8日にも親子三代を一緒に載せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/b4d3ca76d5bb8bfcbefbd9ef549f8af0.jpg)
アズキ色地に白覆輪の一重、ラッパ~平開咲き、筒しべの中輪。「日本の誉」の枝変わり。
以上の2枚は薬師池公園で撮影。
なお、「日本の誉」はリンク先を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fa4ea3affcb4befa559479fe55de49b3.jpg)
ここからの2枚は氷室椿庭園の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/5a8dfc9296303205dd7147ed0e8f9fb6.jpg)
花期は11~3月。兵庫産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/7d6dae6ce037ebdff6d91cbb867195cc.jpg)
「隠れ磯」。2009年12月8日にも親子三代を一緒に載せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/b4d3ca76d5bb8bfcbefbd9ef549f8af0.jpg)
アズキ色地に白覆輪の一重、ラッパ~平開咲き、筒しべの中輪。「日本の誉」の枝変わり。
以上の2枚は薬師池公園で撮影。
なお、「日本の誉」はリンク先を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fa4ea3affcb4befa559479fe55de49b3.jpg)
ここからの2枚は氷室椿庭園の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/5a8dfc9296303205dd7147ed0e8f9fb6.jpg)
花期は11~3月。兵庫産。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます