世田谷区・羽根木公園のウメを続けます。
「月影(ツキカゲ)」は野梅系青軸性の花梅。花色は青白色。花弁は丸く一重の抱え咲き、中小輪。
開花 2月中旬~3月上旬
江戸時代から続く名花で香りが強い。枝も蕚も緑色で美しく盆栽用として人気の品種。
これは「実の月影(ミノツキカゲ)」とありましたが、実梅の月影ということでしょうか。
こちらは「てっけんばい」。漢字表記は麗にオオザトで「てつ」(り、れき)、そして懸梅。
野梅性の花梅。開花は2月下旬~3月中旬。
茶室の下の通路沿いにありますが、小さく地味な花で立ち止まって見て行く人はほとんどいません。
私が花弁のあるのを選んで撮ったせいで、写真では花弁がそれなりに見えますが、
この花の特徴は花弁がほとんど退化して、しべだけが目立つ品種なのだそうです。
撮影中に良い花が少ないなぁとつぶやいていた私がおバカさんだったのですね。
そんなおバカもなるほどと頷いたのが別名の「茶筅梅(ちゃせんばい)」。
「月影(ツキカゲ)」は野梅系青軸性の花梅。花色は青白色。花弁は丸く一重の抱え咲き、中小輪。
開花 2月中旬~3月上旬
江戸時代から続く名花で香りが強い。枝も蕚も緑色で美しく盆栽用として人気の品種。
これは「実の月影(ミノツキカゲ)」とありましたが、実梅の月影ということでしょうか。
こちらは「てっけんばい」。漢字表記は麗にオオザトで「てつ」(り、れき)、そして懸梅。
野梅性の花梅。開花は2月下旬~3月中旬。
茶室の下の通路沿いにありますが、小さく地味な花で立ち止まって見て行く人はほとんどいません。
私が花弁のあるのを選んで撮ったせいで、写真では花弁がそれなりに見えますが、
この花の特徴は花弁がほとんど退化して、しべだけが目立つ品種なのだそうです。
撮影中に良い花が少ないなぁとつぶやいていた私がおバカさんだったのですね。
そんなおバカもなるほどと頷いたのが別名の「茶筅梅(ちゃせんばい)」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます