

4月9日撮影の「五智の娘」。
1枚目は鎌倉市の神奈川県立フラワーセンター大船植物園、2枚目は同日の茅ヶ崎市・氷室椿庭園で。
2010年3月11日に一度載せていますが花の状態イマイチでしたので今回再掲しました。
紅色地に白の縦筋が入る千重の小輪。ユキツバキ系で新潟県上越市の民家栽培種。


大船植物園で撮影した「古城の月」。
検索したら、愛知産で桃色の一重、筒咲きの中輪というのがありましたがこれとは違いますよね。
念のために、このブログ内を検索したら2013年3月25日」に載せた「寂光」の別名が
「古城の月」と記載していました。
花の様子からはその「寂光」だと思います。品種データはリンク先を参照してください。


「三笠の月」も2013年3月29日」に載せていますが、逆光などであまりいい写真ではありませんでした。
今回、大船植物園で撮影したのがデータにはより近いかと。
品種データと関連データが上記リンク先にありますのでそちらを参照してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます