9月15日朝6時ちょっと前の横浜市・寺家ふるさと村。

すでに刈り入れが済んだ田んぼがありました。

落穂をついばむ鳩。
離れたところではカラスもいましたが、さすがにそこまで撮る気には…。

反対の田んぼを見れば朝露を帯びた稲が朝日に輝いていたのですが、未熟なもので…。
と、ここまでを昨日9時前にアップしたつもりが、公開しないにチェックが入ったままでした。
で、今日に予定していた分を続けて載せることにします。

ふるさと村を奥へ進み、今来た方を振り返ると朝もやがかかっていました。

彼岸花が2輪咲いていましたが、他は律儀にも彼岸の頃に咲こうとしているようですね。

周りの草の朝露の輝きを入れようと思ったのですが思ったようには…。
ここでハプニング。道端に止めていたチャリがなぜか倒れ、カゴに入れていたファスナーが開いたままだったリュックの中からもう一台のカメラが田んぼの中へ。
幸い水がなかったので泥が数カ所こびりついただけでした。
今思うに、田んぼに落ちたカメラを撮っとけばとは思うのですがね。

泥をふき取ったカメラで日陰のほうに咲いていた一輪を撮ったのがこちら。
この日は昼前に神代植物公園へ出かけて何枚も撮ってきましたので、カメラは何とか大丈夫のようです。
東京都の公園は、15日から21日までの老人週間に、年齢の分かるものを窓口に提示すれば60歳以上は無料で入園できます。私もその恩恵を受けたわけですけど、老人の範疇に入ってしまったのですねぇ。

すでに刈り入れが済んだ田んぼがありました。

落穂をついばむ鳩。
離れたところではカラスもいましたが、さすがにそこまで撮る気には…。

反対の田んぼを見れば朝露を帯びた稲が朝日に輝いていたのですが、未熟なもので…。
と、ここまでを昨日9時前にアップしたつもりが、公開しないにチェックが入ったままでした。
で、今日に予定していた分を続けて載せることにします。

ふるさと村を奥へ進み、今来た方を振り返ると朝もやがかかっていました。

彼岸花が2輪咲いていましたが、他は律儀にも彼岸の頃に咲こうとしているようですね。

周りの草の朝露の輝きを入れようと思ったのですが思ったようには…。
ここでハプニング。道端に止めていたチャリがなぜか倒れ、カゴに入れていたファスナーが開いたままだったリュックの中からもう一台のカメラが田んぼの中へ。
幸い水がなかったので泥が数カ所こびりついただけでした。
今思うに、田んぼに落ちたカメラを撮っとけばとは思うのですがね。

泥をふき取ったカメラで日陰のほうに咲いていた一輪を撮ったのがこちら。
この日は昼前に神代植物公園へ出かけて何枚も撮ってきましたので、カメラは何とか大丈夫のようです。
東京都の公園は、15日から21日までの老人週間に、年齢の分かるものを窓口に提示すれば60歳以上は無料で入園できます。私もその恩恵を受けたわけですけど、老人の範疇に入ってしまったのですねぇ。