萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

山岳点景:夏山爽涼

2016-09-01 15:52:22 | 写真:山岳点景
夏惜しむ、



山岳点景:夏山爽涼

残暑な九月一日、夏山の爽やか写真×サワヤカ豆知識っぽいモンを、笑
上は八ヶ岳遠望、山が青いのはフィトンチッドという樹木が発する成分のためです。

フィトンチッド phytoncide=植物「Phyto」+殺す「cide」

という名前のとおり・害虫や病気除けの殺菌成分=いわゆる毒なんですけど、
この毒性が逆に人間の免疫力UPさせて→リラックス癒し効果があります、森林浴の効能成分はコレです。



フィトンチッドは樹木の香成分でもあります、たとえば↑この写真の木、
桂カツラという落葉広葉樹ですが、晩夏から秋に甘辛い砂糖醤油みたいな香がします。
こういう匂いは木の種類ごと個性あるモノで、下の↓落葉松カラマツはやや刺激ある苦あまい香が爽やかです。



夏山は午後、よく雨が降ります。
朝露が蒸発した霧は濃くなって雲になり、その雲から雨ざっとイキナリ降るワケです。
そうした湿度に樹木は香くゆらせて、雫滴る森は爽やかに深い香くるむ静寂の底。



雨ふる山の草原、夏は雲上の花園になります。



雫ゆれる花はただきれいです、清らかって言葉が似合います。



山の涼しいトコといえば、でラストは滝。



落水から生まれる風は涼やかで、飛沫ごと爽やかな時間をくれます。


撮影地:八ヶ岳・草原・白糸の滝@山梨県、森@東京都奥多摩

雨や霧の山は危険がいっぱいです、
滑りやすい足もとに滑落・転落、霧の視界不良で道迷い、雨や霧で濡れると低体温症、
などあるので悪天候時の山行は原則NGです、これら写真も慣れているコースを装備アリで撮影しているのでアシカラズ、笑

夏山すこし涼めましたか?↓(無料ブログトーナメント参加中)
なるほどの知識3ブログトーナメント - ダイエットブログ村
なるほどの知識3ブログトーナメント

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 

blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村
著作権法より無断利用転載ほか禁じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする