ぼっけもん日記

一期一会
once in a while、once in a lifetime chance

色々と・・・

2018-06-04 07:43:53 | レース
6月4日 月曜日 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

金曜日の夜は業界の総会でイタリア軒へ
会計報告を済ませ懇親会は途中退席
19時からのプライベート飲みへ
お喋りも尽きず閉店まで

土曜日の朝はチョッと朝寝坊して
弥彦山スカイラインへ
上りで知り合いのケータハムとすれ違い
頂上駐車場にはそれらしき人達が
何人かお喋りをしてダウンヒル
混み始めてはいるがもう1本
午後からは録画番組観賞を

日曜日は陸上マスターズで柏崎へ
全然走っていないし肉離れ再発も怖い
アップは長めに周辺を25分間
もう汗でビショビショ
スタートラインに着いた時M55は一人
なので安心してスタート
一番若いM50が飛び出して行く
無理しないで2番手の後ろに着くが
リズムが合わず抜いていったが
オーバーペースで失速
去年の北陸マスターズの時と同じ
12分07秒に
終わってからは走友の応援に
あーリベンジは福島マスターズか


6月走行距離 8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をやってもダメな日

2018-05-16 07:35:42 | レース
5月16日 水曜日 

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
スッキリしない

昨夜は新潟市陸上競技場へ
アップは外周を6周お喋りラン
来月のマスターズに向けて3,000m走
92″ お~ピッタリのタイムだ
94″ 落ちたぁ
93″ これなら何とか
96″ ダメだぁ~
残り3周半残して失速
1600m/19′35″
(03′55″/km)
ダウンジョグで外周1周

1000m/3′40″インターバルに
87″87″42″/3′38″イイね!
レスト200m/89″
ついていけず失速400/92″

ダウンジョグ外周6周


預かり物を届けに亀田総合体育館へ



5月走行距離 114.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった週末

2018-05-14 07:46:21 | レース
5月14日 月曜日 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
眠い~~~

12日の土曜日朝は秋葉山ランへ
古巣の新津走友会と一緒にランニング
楽しかったですありがとうございました。
24km/1:49′13″
午後からは弥彦山スカイラインへ
もう1本目のヒルクライムから全開で
下りも良い感じだったが前走車に阻まれる
何だかんだと3本攻めてきました
帰りは久しぶりにシーサイドラインで

日曜日は五頭山麓1周ウルトラマラソン
今年はレンタル移籍のプリンちゃんに
陸上部バリバリの中学生が加わって最強
1本目は将軍杉のヒルクライムから
2.53kmを10′35″で
(04′11″/km)
2本目もヒルクライムで
1.61km/07′08″
(04′25″/km)
3本目は長くサイクリング道を
5.76km/23′14″
(04′02″/km)
ここは緩い下りだったのに
4分が切れなくて悔しい!!
3本目は月岡温泉を過ぎて瓢湖へ向う
跨線橋手前から5位のチーム追う展開
重い脚を振るい立てて抜き去る
これは気持ち良かった~
5本目は瓢湖途中から全員一緒に走りゴール
470m/02′05″
(04′15″/km)
チームURCは記録更新の
5時間18分だったかな?



5月走行距離 105.2km 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間19分21秒

2018-04-23 07:40:57 | レース
4月23日 月曜日 

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...

昨日は山形の温海さくらマラソンへ
今までにない異常な暑い日でした。
プリンちゃんとほぼ最後尾からスタート
最初の難関上り坂もお喋りしながら
らくらく?クリア
下りでナゼか?明間さんが後ろから
そこから最後まで三人お喋りラン
エイドではシッカリ給水&給食を
個別包装の赤カブは美味しかった
スタッフの方ももっと持っていってと
その言葉に甘えてポケットにいくつも
途中からはアチコチ脚に痛みが
上りではハム筋、脹脛がパンパン
下りでは膝、足首など痛みが
ホント一人だったら20キロ過ぎで
歩いてました。
最後まで歩くことなく完走出来ました
プリンちゃん、明間さんありがとー

あっ!!タイトルのタイムですが
フルマラソンではないんです(笑)
さんじゅう・・・30kmです。
2012年、13年は
2時間18分台だったのに
いや楽しければ良いんですよ


4月走行距離 159.8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ハーフマラソン

2018-03-19 07:33:13 | レース
3月19日 月曜日 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

昨日はマジランの新潟ハーフ
皆には90分切を吹聴

金曜日に身体のケア
土曜日は揉み返しが出て夜ジョグに
軽く刺激を入れる
40周/7.4km/37′59″
日曜日の朝は5時に起きて準備
快晴だが気温は氷点下1℃
緊張からかファイテンのネックレスに
スタート前に摂るゼリーを忘れる
GPS時計も車の中に忘れて取りに
ホント大丈夫かぁ
アップはトラック6周
いよいよスタートに
4′02″ 速すぎ
3′59″ 上がってる~
4′06″ 速いけどこのくらいで
4′07″
4′04″
4′05″
4′04″
4′09″
4′09″
4′15″ 落ちたけど範囲内
4′12″
4′12″
4′12″
4′12″
4′14″
4′14″
4′10″
4′14″
4′16″
4′19″ 脚が攣り始める
4′26″ かばいながら走る
結果は6年ぶりのサブ90

年齢に負けずまだまだやれる自信が

打ち上げは楽しく話が盛上がったが
飲む方は内臓がボロボロで
サッパリ飲めませんでした


3月走行距離 129.8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船久保杯

2018-02-05 07:35:31 | レース
2月5日 月曜日 

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
昨夜のワインが残ってるぅ~~~

昨日はビッグスワンにて船久保杯が
チームルーシアwith Bで4時間の部に

朝起きたら雪が降っていて積雪も
除雪もしなければと早目に会場へ
あまりの積雪で長靴も履いてないので
ただ眺めているだけゴメン

コースはどれだけ滑るのかアップで1周
親切なので意外と滑らず走りやすい

11時に4時間の部スタート
チョッとした手違いで最初は8人で2周回
82″92″ 2周目は失速したぁ
次からは1周づつ回すことに
84″
91″
85″
87″
84″
83″
86″
86″
85″
86″
88″
87″
86″
84″
87″
ここからまた2周づつ
88″101″ 横っ腹が痛くて失速
88″99″
トータル21周走りましたぁ

1時間過ぎた辺りから雪も融け
グチャグチャで走りにくいので
レーン外側の新雪部分を選んで
13時から2時間の部も走り始め
リレーゾーンも人だかりに
最初は皆ファンランぽかったが
雪も関係なくランナーは何だかんだと
マジランになるんだなぁ(笑)

4時間終了後は表彰式も出ず即行で撤収
シャワーを浴びて夜の慰労会へ
久し振りのBitは美味しかった


2月走行距離 31km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018初

2018-01-02 18:52:23 | レース
1月2日 火曜日 

えー先ずは昨日の元旦マラソンは五泉へ
カテゴリーは40歳以上で6km
3′54″
4′04″
4′03″
4′04″
3′59″
3′45″
23′47″
やったぁ~初の24分切りだ

結果は七位で入賞に一歩足らず
一般の部であったら6位入賞でした。
その後は花水でゆったりして宴会に
今年も記憶が定かでない

そして今日は登山と参拝を兼ねて弥彦山へ
石瀬峠から多宝山を経由して弥彦山山頂へ
 
まさかの天気良好で最高でした。


2018年1月走行距離 8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒井峯遺跡マラソン

2017-12-11 07:44:31 | レース
12月11日 月曜日 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

えーっと!先ず土曜日はMTR4本
まったく走れてませんでした。
前日の飲み疲れに寝不足
17′11″
16′16″
16′10″
15′58″

昨日は4年ぶりの黒井峯遺跡マラソンへ
行く道中ご来光に完全なる虹
車の走行距離も111111kmとイチ並び
ナニかいいことあるぞと期待
アップは寒く股関節がよく動かず
スタートしてからはけっこう良いペースで
上りも落とさず走っていたが3km付近で
歩いたほうが速いのでは?てな感じに
下りに入ったら抜かれる抜かれる
なんで皆あんなに速いんだ?
上りで抜き返すも下りでまた抜かれる展開
ゴールのグランドに戻った時には
脚は終わって抜き返す力もありませんでした。
10km男子50歳台の部6位入賞
 
今年最後のレースで入賞出来ました
しかも5年前ピーク時のタイムを
1分以上速く走れたことが嬉しかった
まだまだ進化出来るなと確信

あっ!メーターの1が6並びは
1位でなく足して6位の意味かぁ(笑)


12月走行距離 69.8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごせん紅葉マラソン

2017-11-06 07:47:45 | レース
11月6日 月曜日 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
今朝は放射冷却で寒かったぁ~

昨日はごせん紅葉マラソンへ
駐車場は中学校の隣でラクラク

昨日までの雨で下は湿っていて
ソーテイスパーマジックでは
靴下まで濡れてしまった

スタート後グランドから出るまでは
腕がぶつかろうが前に前に
道路に出てペースをつくる
500m過ぎた辺りで同年代に抜かれ
何処かで失速するだろうと様子見
折返してもその様子はない
早目のスパートをかけて抜きに
上り坂でなるべく落とさず
下りからトラックまで気合十分
そのまま逃げ切り一位に

 
賞状に金メダルと賞品ゲット

後続とのタイム差は2秒
それも二人もヤバかったぁ~
11′20″の内容は
3′44″、3′48″、3′48″
ゴール後もまだ余裕があったので
まだまだイケるな


マドンナとW優勝で記念撮影

帰り道は駐車場からのう回路が
分りづらく案内も良くない
大通りに出てからもう回路へ
逃げて逃げてやっと亀田へ
まだ道を知っていたから良いもの
知らないと大渋滞の中



11月走行距離 44.6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊連峰紅葉ジョギング大会

2017-10-23 07:37:41 | レース
10月16日 月曜日 

( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ...
台風です・・・強風です・・・

昨日は雨の中、旧小玉川小中学校へ
毎年、芋煮を楽しみに出ている大会
だが前日までは天候不良でDNSの方向
AKTRもDNSだから
飯豊連峰ジョギング大会とダブルDNS

ん~!やっぱり芋煮を食べに小国町へ
朝ギリギリに出発
途中113号線で猿発見(ビックリ)
会場ではスタッフが雨の中
温かく迎え入れてくれました。

種目は13kmで飯豊山荘まで上り
折返してのコース
スタートは雨だったのでテント内から
上りは抑え気味に行くつもりが
今年はレベルが違う様子
最初は5番手で一人抜き折返し前に
もう一人抜き3番手に
給水で止まって飲んでいたら追いつかれ
下りで一気に置いて行かれる
途中少しの上りで追いつきはするが
最初に離された距離が大きすぎて
そのままのゴール
タイムは55′43″(04′17″/km)
去年よりタイムは良い
ちなみに去年は13km/57′30″
(04′25″/km)
2分近く短縮している。

全身ずぶ濡れなので即着替えて
芋煮をネギ少な目で美味しく堪能
いつもなら温泉に入ってお蕎麦を食べるが
今年はお蕎麦だけと思ったが
ナゼか食欲がないのでそのまま帰宅
家に着いてから寒気と筋肉痛に襲われ
夜は早目に就寝

今回写真は面倒なので無し


10月走行距離 236.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする