もう10日ほどで一年が終わる区切りなのに、なんでこんなに忙しいんだべ~!
「あんだ、、、なんにも仕事なくってヒマでど~しよ~って状態よりよっぽどいいべ!」
とはカミさん。
まったくおっしゃるとおり。
午後から出勤というノンちゃんを引っ張りだして午前中から今日もピリピリした緊張感で加工場!
発送は気を使う。
午後になったら寒さまして雨が落ちてきたけれど、負けずに今年初の「杵つき餅」開始。


これまで騙し騙し古い臼を使ってきましたが、割れも多く掃除も毎度タイヘンなので中古だけれど新調しました。
やっぱりいい!
つく途中なんども試食し二人で「うめぇ~~~!!!」を連呼しながら楽しく二臼つきました。
直売所グリーンアップで年末まで販売します。
夜は海山忘年会。

三年目にして初です。
小さな小さな復興プロジェクトとしてスタートしてきましたが、これまで色んな意味でそんな余裕はなく、
集まっても会議やミーティングばかりでした。
今夜はそういうのもちょぴっとありつつも、主によく食べよくしゃべり楽しい時間でした。
来年のコンクール in NY に向けてこういう時間は必要になる。
その中で目標を共有するのと、それぞれのレベルアップ、互いを知る、、、、あらゆる場面で、
これまで少なからず「するされる」という関係だった部分を同じ共有の中の「役割」に。
それがニューヨークに行く、という核心。
調子にのって気づけば11時。
寝よう。