8月、ウチにとってはこっから後半がモウレツ! 予報ハズレ冷夏じゃなくてよかった!・・・つらいけど。
今月に入りお客さんからの直接受注も増え、卸先も活性化してきた。よっちゃんの夏!唐辛子の夏!
午前中、加工場であふれる汗を拭いながら温度計を見ると火を使うので37度!湿度は95%! たまらんっ!
昼はまだ食ってなかったので夏みょうがをむしりとるようにぬいて、さっぱり素麺。よっちゃんラー油が香りづけにうまい。
午後は畑。カミさんは唐辛子収穫。
くるみちゃん、ついに花がついてきた。
雷雨が来るんじゃないかと迷ったけれど「竹酢液&にんにく&唐辛子」液を散布。
昨年と違うのはこれだけなんだが今年は圧倒的に今のところ獣害が少ない。週イチ散布でも効いてるのかな。
順調!
今年の納豆は!
な、な、なんとっ!
あの!
梅原先生がパッケージデザインをやってくれることになりましたーーーーー!!!!
先日東京で飲んでいる時に納豆の話になり、だいぶ味を気に入ってくださったようで、即決!
なんともはや、純粋にうれしー!たのしみです!
今年、獣害対策に竹酢液をというのも冬に先生と話しているときの会話がヒントでした。
夏の仕事はまだ終わらず。
夕日が陰ったタイミングから集合し、なんばん焼き焼き。
炭焼きなんばん用が圧倒的に足りず、今年は栽培お願いしているメンバーにもハッパをかけながら量を確保したい。
引き合いが圧倒的に増えてきたのでうれしいこと。
鮮度重視で買取額も市場出荷より高め。作ってくれる人は真剣にやればかなりの額になる。
商品も売れて良い循環になればうれしい。
とうぜん、買い手のうちは一番胃が痛くなる時期でもある(笑)
今日のは焼きたてをすぐ特性しょうゆだれに漬け込み。
新モノ販売までもう少し!
上がる時間は必然的に7時をすぎるので、いちばんシンドいのが晩飯準備。
トウモロコシのかき揚げを作ろうと買ってきてたけれど、もーいやになったので簡単に。
だれか夏の間だけオカズもってきてくれないかなー。
さて、ようやく内に入ったので、こっから溜まったデスクワークだ!