よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

年の瀬ラストのほっかぶり市! & うれしい報告の忘年会。

2013年12月21日 | 自営業

今年最後のほっかぶり市、たのしく終えました。



あれやこれやと人と話してる時間が多くなって、あんまり写真がなかった。。。。


ふるまい餅も2回とも大盛況。

みんな交代、つきたてはちがうっ!

四国のもち、香りもよくコシもあってうまかった!

寒い中の市でしたが、来場頂いた皆様ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします!



よっちゃん納豆もおかげ様で早々完売でした!

朝から待望のプチ行列はうれしがったっす!



うれしいお客様がおり、ふるまい餅2回目で納豆を食べた方。

「おらぁもう80歳になるんだが、365日、毎朝欠かさず納豆食ってるんだ。

  この大粒納豆、本当にうまがった!ごっつぉ~さん!」

とお言葉を頂きました!


会場の花山さんが

「よっちゃん!ちょっと!納豆に感想あるお客さん居るからちょっと来て!」

と行ってみたらこの言葉。

なんともありがたい!


もう今年は豆に手をかける時間がないので、あとは来月の正月仕事にします。

お楽しみに!





一旦家に戻って休憩し、夜は幼なじみと忘年会。



久々でした。

震災後は特にみんな忙しくなって中々会うこともなかったのですが集結。

忘年会。そしてうれしいお知らせが。

このブログでも書いたことがありますが、同級生で小学校教員を目指してきた男Jがいます。

私がこっちに戻ってまだまだまだまだ食えない頃には、

自分のアルバイトの合間に畑や加工を手伝ってくれ助けてもらいました。

臨時講師で毎年環境が変わる中、毎年勉強を続けてきて、先日

「実はやぁ・・来年から正式に”先生”ですぅ~~!!」

と連絡が来ました!

皆で「うぉ~~~~~!!!!よしお祝いだ!」と今夜忘年会を兼ねて集まったというわけです。

先生になったんだからな!とみんなで万年筆をプレゼント!

11回めでの採用試験合格。すばらしい!

これまで臨時講師でも話してアツい語りや想いを聞けば、

「この想いを録音して提出したらば合格すんでねーの」

と思うほど”立派な先生”だったのに、採用試験が通らずにいた。

んでも諦めなかったんだね~。

このメンバーはとにかくしつこい、クドい(笑)

それが今回の結果に繋がった!すばらしー!

Jちゃんおめでとーーーー!


・・・んでも、6時間の呑みは長かったな(笑)



渾身の【よっちゃん納豆】完成! & 明日は今年最後のほっかぶりぶり!

2013年12月20日 | 自営業


身も心もちょっと限界!!

雨がちめたかった・・・。

朝から直売所にていつものしごとと切り餅納品!

連休が大詰めの加工場もMAX!カミさんもヘロヘロ。。。



どしゃぶりの中テントを張って今日も餅をつきました。

今日は親父と。

口を開けば激論必死ですが、もちつきは何故か息がぴったり(笑)

その後に急いで飛び出して夕方またもぎりぎりで大豆カンパニーに到着!!!



ついに「よっちゃん納豆」が完成しました!

大粒地大豆「くるみ豆」の納豆! デカい! びっくりするよ!

そして、、、もう自分の気持ちが入りすぎてどうしていいかわからないほど、、、、うまい(^o^)

・作業の時には常にミスチル「くるみ」をエンドレスなミスチル栽培!
・無農薬・無化学肥料
・播種~土寄せ~収穫~自然乾燥~手脱穀~手選別!のオール手仕事!

一キロ良い豆が出来ると、同量の虫食いが出る始末でした。

納豆屋さんの方に「うちの豆はどうでしたか!?」とお聞きしたら、

「いや~!イイ豆だね~!とみんなで話してたのよ!」

と感謝感激なお言葉まで頂戴し、疲れが飛びました!

加工してくれた大崎・古川・㈱大豆カンパニー本木社長には大感謝!ありがとうございまいした!

またお願いします!


そして!

明日は今年最後のほっかぶり市!

ウチは在庫品薄なので、少ししか商品がないです!

納豆は限定40コ!「ネバネバよっちゃん」付きで@¥300です!10時販売開始!

あとは、ほっかぶり隊員として一年間支えてくれたお客様、仲間に恩返し!

ふるまい餅つきやります!

11時と13時。2升ずつ2回やります!

ほっかぶりんこな仲間が色々と味付けを持ってきてくれるのでお楽しみに!

つかうもち米が明日はスペシャル!



海山新聞バックでお世話になっている高知の畠中ご夫妻が手塩にかけて、棒かけ自然乾燥で育てた、

さいわいもち(幸い餅)

を送ってくれたので、この「御縁もち米」を使います! 貴重です!

まだ私もグッとこらえて食べてないので楽しみです。

今年一年の感謝と、来年もみなさまに多くの「幸」が舞い降りるようにキモチを込めて!

食べに来て下さ~~~~い!


なくなったらごめんなさいね!

さ~~~~~~~~!!!

おやすみな・さ・・い・・・・。

今日もテンコ盛り。海山”初”忘年会。

2013年12月19日 | 自営業


もう10日ほどで一年が終わる区切りなのに、なんでこんなに忙しいんだべ~!

「あんだ、、、なんにも仕事なくってヒマでど~しよ~って状態よりよっぽどいいべ!」

とはカミさん。

まったくおっしゃるとおり。


午後から出勤というノンちゃんを引っ張りだして午前中から今日もピリピリした緊張感で加工場!

発送は気を使う。

午後になったら寒さまして雨が落ちてきたけれど、負けずに今年初の「杵つき餅」開始。





これまで騙し騙し古い臼を使ってきましたが、割れも多く掃除も毎度タイヘンなので中古だけれど新調しました。

やっぱりいい!

つく途中なんども試食し二人で「うめぇ~~~!!!」を連呼しながら楽しく二臼つきました。

直売所グリーンアップで年末まで販売します。


夜は海山忘年会。



三年目にして初です。

小さな小さな復興プロジェクトとしてスタートしてきましたが、これまで色んな意味でそんな余裕はなく、

集まっても会議やミーティングばかりでした。

今夜はそういうのもちょぴっとありつつも、主によく食べよくしゃべり楽しい時間でした。

来年のコンクール in NY に向けてこういう時間は必要になる。

その中で目標を共有するのと、それぞれのレベルアップ、互いを知る、、、、あらゆる場面で、

これまで少なからず「するされる」という関係だった部分を同じ共有の中の「役割」に。

それがニューヨークに行く、という核心。


調子にのって気づけば11時。



寝よう。






くるみちゃん納品!

2013年12月18日 | 農家ブランド


今日ものんちゃん出動!

午前は加工場MAXが続き、いよいよ大口も出荷スタート!沖縄から!


昨年数を間違えてしまったところもあるので、一人ではなく互いに確認してしっかり対応!







昼前からはふたたびくるみちゃん脱穀の続き。

週末のほっかぶりに間に合わせて頂くためには今日がリミット!

スペシャル脱穀マシーンも登場させて、三人モノも言わずに集中!



初回、3キロ出来ました!


夕方時間ギリギリで、大豆カンパニーへ!

ここまで来ました!

あとは大豆伝道師・本木さんに託します!頼んだぜぃ!





今日はなんとか、、、早めに寝たい!

MAX!

2013年12月17日 | 自営業

今日は間違いなく後半でNo.ONE!

朝から加工場でカミさんとMAX!

沢山の種類と量ををいっきにというのは物凄く集中力がいるので、

ミスチル部に行けない分ミスチルがんがん流してても全くアタマに入らんかった!

何にしろ年末が迫り各所からの発注ラッシュはうれすぃー&ありがたや(^o^)




気付いたら2時を過ぎてたので、
昼メシは立ち食いで1分!


着替えてくるみちゃん。

ほっかぶり市に間に合わせるためには明日が豆の持ち込み期限!

ただでさえ収量なさそうなのにB級もハンパないので量を確保しないとなんなくて焦る汗る!!

これから夜なべ!がんばるど!!