goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

藁のほうき。

2017年01月07日 | Weblog




日数3日で決着つけようと思っている 唐竹ゾーン。

思ったよりも苦戦中。

粉砕機が詰まり、時間が取られ、気持ちが折れて今日は退散。

枯れ木は安心してバリバリ砕くが生はちょっとほっといた方がいいようだ。






合間にためていた藁の芯 ”みご” でほうきを作ってみた。

行きたいワークショップがあったが仕事で無理なのでこれまたネット検索して見よう見まね。



初めてにしてはまずまず。

考え事をするにはこういう時間が没頭できていい。


お試しお試し。

2017年01月06日 | 農家ブランド

朝イチで流通をやっている坂上さんと待ち合わせ。

今年やろうと思っている直売所のことで、部分的に組めそうな方。

いろいろと立ち話をしつつ、じっくり作戦を練ろうと約束してお別れ。


農家としてここ2,3年どういう風に生きていくかが結構大事という予感。

今年は練習のつもりなのだけれど、カタチにしながらやっていきたい。




年末に下屋に入れた、無農薬大粒大豆くるみちゃん、ちょっと脱穀してみた。

実入りは良くないけれど病気も無いもよう。もうちょっと乾燥したら本格作業に。





午後は目一杯、新兵器・粉砕機を試す。

これから人を雇って竹の間伐に入るので、使ってみてクセを知っとこうと唐竹ゾーンで粉砕しまくり、

梅の剪定枝も粉砕しまくり。

一度詰まると掃除がとても大変なので、焦らず使いこなしたい。



風の冷たい寒い一日だった。

もっと冷え込んでくるそうで、、、、いやだな〜。

蓮根がオイシイ。

2017年01月05日 | 農家ブランド


今日も終日加工場。






今日は生ラー油をいっぱい。

自然乾燥している赤とうがらしを少しずつラー油、一味用に粉に挽き始めています。なんでもそう。時間と手間ひまをかけると色もきれいに感じる。

ついでに半年ぶりにカメラを手にしたら素人なもので、さっぱりわからなくなってしまってる。。。けれども楽しい。






朝は今年最初の大仕事でした。

西大崎今野さんのEMレンコンがメイン。旨いなぁ〜。

ほどよい緊張感と楽しみ。こういう塩梅を大事にしたい部門なので、その範囲を守りつつ今年も続けたいと思います。



シゴトハジメ。

2017年01月04日 | Weblog

はやい。

毎年三が日は死んだように何もしないと決めてるけど、あっという間。











大晦日に弟家族が来てゆっくりとしゃべった。久しぶり。

餅も何年ぶりかにいっぱい食べました。

昨年から使い始めた備長炭、いいです。やっぱ餅はコリッと焼き目を入れないとだめな人だ。



中学に入った甥っ子。声もワントーン低くなったが素直さはかわらずめんこい。

絵がうまいのに驚いた。弁当の絵も描いてほしいくらいだ。


こうやって弟たちとゆっくりと時間気にせず話せるのも年に数回。

んでも過ごせてることはありがたいなと今年も無事に年越しは良い時間でした。




今日から仕事はじめ。

加工場でぎっちりと夜まで働きました。

まだまだ助走ですが、今年の目標をぼやっとアタマに描きながら。

明日から週末まではお弁当ラッシュ。

今年もいっぽいっぽいろいろやります。

どうぞよろしくお願いいたします!