東京国際フォーラム
10:15 521 B7 2列24番
オーヴェルニュ室内管弦楽団
アリ・ヴァン・ベーク(指揮)
シューベルト/マーラー:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810「死と乙女」 (弦楽オーケストラ版)
12:00 522 B7 15列14番
小菅優(ピアノ)
樫本大進(ヴァイオリン)
堤剛(チェロ)
シューベルト:ノットゥルノ 変ホ長調 作品148 D897
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 作品99
13:45 523 B7 15列30番
ドミトリ・マフチン(ヴァイオリン)
エリーナ・パク(ヴィオラ)
アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)
マーク・マーダー(コントラバス)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 作品114 D667 「ます」
15:30 524 1列11番
堤剛(チェロ)
オーヴェルニュ室内管弦楽団
アリ・ヴァン・ベーク(指揮)
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲第10番 ロ短調
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D821 (チェロと管弦楽版)
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第5番
17:15 525 2列36番
ブリジット・エンゲラー(ピアノ)
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
シューベルト/ツェルニー:ピアノ五重奏曲 イ長調 作品114 D667「ます」(ピアノ四手版)
シューベルト:ロンド イ長調 作品107 D951
シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D940
アンコール
チャイコフスキー 眠れる森の美女
19:00 526 6列38番
樫本大進(ヴァイオリン)
フランク・ブラレイ(ピアノ)
シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ長調 作品137 D384
ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 作品137 D385
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ト短調 作品137 D408
たまたまなのですが、同じホールで朝から晩まで全てのプログラムを聴くという結果になりました。指定席で良かった。。。
521 非常にメリハリのある死と乙女。
522 以前、紀尾井ホールでこの組み合わせを聴いたことがあります。世代を超えた共演。
523 豪華な「ます」
524 堤先生が非常に楽しそうに演奏されていたのが印象的。楽譜なしでした。
525 豪華な連弾。連弾そのものがそんなに聴けるものでないし。
526 怖いくらい息もぴったりで(笑)、素晴らしい演奏でした。