Running On Empty

Pretenderの備忘録

原宿 イタリアン Mangia Pesce

2008-05-31 23:59:54 | グルメ
[関連したBlog]

原宿の魚が美味しいイタリアン

能が終了後、千駄ヶ谷のユーハイムでお茶して(店の感じは悪くないけど、非常にうるさかった、女性客ばかりで。。。)、夕食へ。

最初にキールロワイヤル。イタリアンだからスプマンテから作る。

コベルトは、ナスをトマトとオリーブオイルで和えたもの。
アンティパストは、金目鯛のカルパッチョに白アスパラの温泉卵和え。白アスパラはフランスからのお取り寄せ。
にんにくスパゲッティにマグロのカラスミ和えに、ホアグラとグリーンアスパラのニョッキ。
鮮魚のまま見せてもらって選んだメインの魚はホウボウ。アサリと野菜と蒸し合わせた。
最後にデザートとエスプレッソ。
ワインは、赤。04年のイタリア ヴァッルテッリーナで、香りはそこそこで、ちょっと重すぎたかなと思うが、飲んでみると意外に軽く魚にあう。

一人10000チョイ、リーゾナブル。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第八回 雙ノ会

2008-05-31 23:52:57 | 能・狂言、文楽
[関連したBlog]

国立能楽堂 2列13番

20数年ぶりに行った。こんなに立派だったかと感動した。まあ、前回は学生だったし。
今日は、マイミクのかさんと栗坊さんと。三人揃うといつも雨だ、笑。

舞囃子 熊坂
 田崎甫

 甫さんのみずみずしい若さが感じられる演目。

狂言 舟渡聟
 聟 石田幸雄
 船頭 野村万作
 姑 野村万之介

 なんとも大らかで楽しい狂言。万作さんのこういう大らかさがいいのだろう。

能 梅枝

 田崎隆三

 昨夜2時過ぎまで飲んでいたため、前シテが登場したころから、所の者が話はじめる間の記憶がない、苦笑。田崎先生、ごめんなさい。後シテはしっかり観ました。幻想的な怨念の世界。DNAというか、謡は自然にカラダに入ってくる感じがする。これが日本人というものだろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする