神山町の前日にオープンしたばかりの店。
前を通りかかって、素敵な感じだと気になっていた。
広々としたダイニングルームは米国のホテルのダイニングルームを感じる。ガラス張で開放的な空間。
ウェイティンぐバーもある。
トイレが、厨房の近くでちょっと不便。
米国資本と提携して、シダックスが日本では運営しているようで、志太氏のワイナリーのワインもある。
ワインは、グラスでシャンパンと白、そして赤をボトルで。ワインは1万以下が少なく、高級ワインが多い。
料理はフレンチなのかイタリアンか微妙で、とりわけできるのかなと聞いたら、形も重視ということでだめだった。
フレンチに近いのだろう。
本社から来ている外人と、運営の日本人との呼吸がまだ完全にあってない感じがした。
料理はフレンチというか、イタリアンというか微妙な、アメリカンです、笑。
今回は、アラカルトで。
マグロとソイオニオンとアボカドのプレスサンドライトマト、アボカド、柚子のグラニテ
トリュフリゾット
フォアグラのポワレ レモンコンフィとイチゴのソースソーテルヌのジュレ
以上を二人でシェア
メインは
メダイオンにカットした鹿とスパイスでブレイズした洋梨のムース、栗とカカオ
美味しかったです。
四組しかいなかったのが意外。バーラウンジには外国人のグループがいたが。
今後、どうなるかが楽しみではある。二人で34000円。安くないが。
前を通りかかって、素敵な感じだと気になっていた。
広々としたダイニングルームは米国のホテルのダイニングルームを感じる。ガラス張で開放的な空間。
ウェイティンぐバーもある。
トイレが、厨房の近くでちょっと不便。
米国資本と提携して、シダックスが日本では運営しているようで、志太氏のワイナリーのワインもある。
ワインは、グラスでシャンパンと白、そして赤をボトルで。ワインは1万以下が少なく、高級ワインが多い。
料理はフレンチなのかイタリアンか微妙で、とりわけできるのかなと聞いたら、形も重視ということでだめだった。
フレンチに近いのだろう。
本社から来ている外人と、運営の日本人との呼吸がまだ完全にあってない感じがした。
料理はフレンチというか、イタリアンというか微妙な、アメリカンです、笑。
今回は、アラカルトで。
マグロとソイオニオンとアボカドのプレスサンドライトマト、アボカド、柚子のグラニテ
トリュフリゾット
フォアグラのポワレ レモンコンフィとイチゴのソースソーテルヌのジュレ
以上を二人でシェア
メインは
メダイオンにカットした鹿とスパイスでブレイズした洋梨のムース、栗とカカオ
美味しかったです。
四組しかいなかったのが意外。バーラウンジには外国人のグループがいたが。
今後、どうなるかが楽しみではある。二人で34000円。安くないが。