Running On Empty

Pretenderの備忘録

タンホイザー

2023-02-08 07:30:21 | 音楽 Opera
今回のプロダクションは以前観ているが、美術とか若干いじったかなと感じた。
歌手は、声量はたっぷり。演奏もダイナミック。


新国立劇場
【指 揮】アレホ・ペレス
【演 出】ハンス=ペーター・レーマン

妻屋秀和 ステファン・グールド デイヴィッド・スタウト 鈴木 准 青山 貴
 今尾 滋 後藤春馬 サビーナ・ツヴィラク エグレ・シドラウスカイテ 前川依子 和田しほり/込山由貴子/花房英里子/長澤美希
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーピング・トム『マザー』

2023-02-07 23:27:50 | 芝居・ミュージカル・バレエ
初めて観た。五回目の来日。想像していたのはNoismみたいなものだったが、全然違った。普通にわかりにくい芝居が行われ、身体能力の高いダンサーがダンスを入れるというもの。象徴的なものなので、ただただ呆気に取られて観ていた。飽きなかったが。

ポストトーク、通訳も酷いし、芸術監督のタイムマネジメントもまずい。もうちょっと、上手く交通整理が必要。


【構成・演出】ガブリエラ・カリーソ
【ドラマトゥルグ・演出補佐】フランク・シャルティエ
【出演】ユルディケ・デ・ブール/マリア・カロリナ・ヴィエイラ/
マリー・ジーゼルブレヒト/ブランドン・ラガール/フンモク・チョン/
イーチュン・リュー/シモン・ヴェルスネル/シャルロット・クラモンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐりあう時間たち

2023-02-07 23:25:04 | 音楽 Opera
映画を観ていないので、何とも言えない部分もある。
三つの時代をシンクロさせるのはまさに演劇の手法。同性愛は男性も女性も普通に出てくる。音楽は現代音楽の聴きにくさはないが、印象に残るような美しいアリアもないように思う。フレミングはさすがに年齢を重ねてきているが存在感はある。オハラもミュージカルとは違う魅力。
インタビューが挟まれて、分かりやすくなっていると思う。
オペラの観客は圧倒的に男性が多いが、圧倒的に女性が多かった映画館、ちょっとびっくりした。


キャスト&スタッフ
《指揮》ヤニック・ネゼ=セガン
《演出》フェリム・マクダーモット

ルネ・フレミング ケリー・オハラ ジョイス・ディドナート カイル・ケテルセン キャスリーン・キム カイル・ケテルセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響定期

2023-02-03 23:23:58 | 音楽 Classic
初めての曲ばかり。
チェロ協奏曲はダイナミックで美しい旋律もあり、聴かせどころ満載。宮田がしっかり弾き切る。
バヌフニク、ルトスワフスキは現代曲ながら、それなり聴きやすい旋律。

NHKホール

曲目
尾高尚忠/チェロ協奏曲 イ短調 作品20
パヌフニク/カティンの墓碑銘
ルトスワフスキ/管弦楽のための協奏曲

指揮 : 尾高忠明
チェロ : 宮田 大

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ『note to a friend』

2023-02-03 23:17:13 | 音楽 Opera
1時間弱、小ホールでセットはあるが、四人の管弦楽に合わせて、一人が歌い続ける。もう一人はいるのみ。マイクでの歌声は小ホールなのに違和感曲は耳には残りやすいメロディではあるが、正直単調。芥川の世界をなんとなくは感じたが。

東京文化会館 小ホール
(全1幕/原語(英語)上演 ・日本語字幕付)
1. prelude
2. people who kill themselves
3. my mother had lost her mind
4. I had a sister
5. amen (instrumental)
6. my father had a store
7. my mother my sister my father
8. I wanted to die
9. long silence
原作
芥川龍之介『或旧友へ送る手記』『点鬼簿』
作曲・台本
デヴィッド・ラング
演出
笈田ヨシ
ステージ・デザイン(美術・照明・衣裳・絵画):トム・シェンク
照明デザイン補:横山麻里衣
舞台監督:伊藤潤(ザ・スタッフ)
出演
ヴォーカル:セオ・ブレックマン
アクター(黙役):サイラス・モシュレフィ
ヴァイオリン:成田達輝 関朋岳 
ヴィオラ:田原綾子 
チェロ:上村文乃 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする