簗谷山 岳美岩を目指すサイクリングに出かけたことは先日にブログで書いたところです。自転車のトラブルに見舞われながらも楽しんできました。
そのサイクリングの前半戦は馬瀬川の清流を楽しもう!ということで遠回りをしました。
馬瀬川はアユ釣りをされる方には有名ですが観光施設も少なく訪れる人は少ないですが山間を流れる清流が魅力で車で走る抜けるにはもったいないところですので自転車や歩いて楽しむことをお薦めします。
下呂市萩原町から国道257号を登り日和田トンネルを越えてからが本格的なサイクリングの開始です。
4月22日は寒気が入り込んできたこともあり気温は5度と少々寒い中自転車を走らせました
馬瀬は芽吹きの真っ最中であり川や山を見ながらのサイクリングとなりました
馬瀬川
ウワミズザクラの花を見かけましたが、下呂市内のウワミズザクラの大半が花を咲かせておらず凶作年となっています。
のんびりと自転車を走らせ建設中の川上第2トンネルの坑口に到着。
トンネルが開通したら川沿いを走る現道はどうなるのだろう?車で走るには便利なトンネルですがサイクリングとなると・・・
このあたりから谷が深く迫力ある渓流相になります
今は川上地区の公民館となり現役の建物ですが、昔は中切小学校川上分校だったところです。
中切小学校も惣島小学校と合併し馬瀬小学校となり旧馬瀬村の小学校は1校のみとなっています。
更に北上すると車のすれ違いもできないほどの狭路となります。先ほど書いた川上第二トンネルが完成すると廃道となることでしょう
渓流釣りを楽しむ人を何人か見かけました。
川沿いに止めてある車のナンバーをみると飛騨ナンバーはなく県外ナンバーばかりでした。
地元で渓流釣りをする人が減っていることを実感しました
私のお気に入りの場所です。
迫力ある馬瀬川の流れを見ることができます
上の写真は、この場所で自転車を止めて撮っています。
車での通過では気が付かない風景です。
やはり自転車や歩きといった人力移動の醍醐味でしょう
老谷キャンプ場の対岸。国道257号線の旧道沿いには見事な渓畔林があります。
手軽に森を楽しめるところです。
山歩きに自信が無いけど森を楽しみたい方にお薦めの場所です
下呂市馬瀬の最北端の気温は4度。寒かったです・・・
馬瀬最北端の冷温帯針広混交林です。見事な林相です
下呂市馬瀬と高山市清見町との境のあたりは立派な2車線の道ですが交通量が少なく道端に自転車を止めて馬瀬川の流れを楽しむことができます
高山市清見町大原にある道の駅パスカル清見に到着し馬瀬川の清流を楽しむ後半戦を終えました
その後は簗谷山の登山口を目指し、せせらぎ街道を南下し小川峠を越える行程は次回に書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
そのサイクリングの前半戦は馬瀬川の清流を楽しもう!ということで遠回りをしました。
馬瀬川はアユ釣りをされる方には有名ですが観光施設も少なく訪れる人は少ないですが山間を流れる清流が魅力で車で走る抜けるにはもったいないところですので自転車や歩いて楽しむことをお薦めします。
下呂市萩原町から国道257号を登り日和田トンネルを越えてからが本格的なサイクリングの開始です。
4月22日は寒気が入り込んできたこともあり気温は5度と少々寒い中自転車を走らせました
馬瀬は芽吹きの真っ最中であり川や山を見ながらのサイクリングとなりました
馬瀬川
ウワミズザクラの花を見かけましたが、下呂市内のウワミズザクラの大半が花を咲かせておらず凶作年となっています。
のんびりと自転車を走らせ建設中の川上第2トンネルの坑口に到着。
トンネルが開通したら川沿いを走る現道はどうなるのだろう?車で走るには便利なトンネルですがサイクリングとなると・・・
このあたりから谷が深く迫力ある渓流相になります
今は川上地区の公民館となり現役の建物ですが、昔は中切小学校川上分校だったところです。
中切小学校も惣島小学校と合併し馬瀬小学校となり旧馬瀬村の小学校は1校のみとなっています。
更に北上すると車のすれ違いもできないほどの狭路となります。先ほど書いた川上第二トンネルが完成すると廃道となることでしょう
渓流釣りを楽しむ人を何人か見かけました。
川沿いに止めてある車のナンバーをみると飛騨ナンバーはなく県外ナンバーばかりでした。
地元で渓流釣りをする人が減っていることを実感しました
私のお気に入りの場所です。
迫力ある馬瀬川の流れを見ることができます
上の写真は、この場所で自転車を止めて撮っています。
車での通過では気が付かない風景です。
やはり自転車や歩きといった人力移動の醍醐味でしょう
老谷キャンプ場の対岸。国道257号線の旧道沿いには見事な渓畔林があります。
手軽に森を楽しめるところです。
山歩きに自信が無いけど森を楽しみたい方にお薦めの場所です
下呂市馬瀬の最北端の気温は4度。寒かったです・・・
馬瀬最北端の冷温帯針広混交林です。見事な林相です
下呂市馬瀬と高山市清見町との境のあたりは立派な2車線の道ですが交通量が少なく道端に自転車を止めて馬瀬川の流れを楽しむことができます
高山市清見町大原にある道の駅パスカル清見に到着し馬瀬川の清流を楽しむ後半戦を終えました
その後は簗谷山の登山口を目指し、せせらぎ街道を南下し小川峠を越える行程は次回に書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村