近頃よくキジを見かけるんです。田んぼの、車のすぐ近くのあぜにいたり、うちの近くの道を横切ったり。 そんなときに限ってカメラを持ってないの。でも、いつかは撮ってやる。わたしはキジの追っかけをすることにしました。
うちにいると、あのキー、キーという甲高い鳴き声が毎日聞こえます。その鳴き声が・・・
お!これは近い!
急いでカメラを持って柿畑に向かいました。 2台のカメラのうち、パワーショットだと20倍までズームアップできるのでまあまあきれいに撮れるのですが、残念ながら最近調子が良くない。なので小さいサイバーショットの方で。
いました! が、わかるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/0e2e7361259b8f365df54d970074a4af.jpg)
トリミングしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/40bfee50dc2083f3f9cba019408b50cd.jpg)
ほら、何とか写っていました。
残念ですねえ。望遠レンズならこの距離でも十分きれいに撮れるでしょうに。 わたしは一眼レフカメラを持つほど写真に熱心ではないのですが、鳥を撮るときだけはいいカメラがほしくなります。
それから2日ほどたって、道のそばの畑にキジが現れるようになりました。キジは縄張りを持っているといいますから、上の写真のキジとは別の鳥です。鳴き声の場所から、家の周辺に少なくとも3羽の雄キジがいると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/9804383f2519c714f9e62ac0bf8f617f.jpg)
こちらは道から観察できるのでありがたい。 トリミングなしで、この写り。かなり近くです。
ただ、精一杯ズームアップしているので画像が良くないです。色を調整しています。
おや? パソコンに取り込んで、初めて気づきました。 トリミングしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/3c44170b45227a54b909e174434c63bd.jpg)
2羽いましたね。頭の赤い色鮮やかな方が雄、地味で目立たないのが雌です。
雄の立ち姿を撮りたいけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/cea3dbd843b6a6930037cb19cc2066ae.jpg)
雌と重なってよくわかりませんね。ホトケノザのピンクの花が咲き乱れる中、のどかで幸せな光景です。
そろそろと近づいていくわたしに気づいたのか、2羽のキジはさりげなく草むらの方へ移動してしまいました。
撮影をやめていったんうちに入ったのですが、またいるよ、とぶじこが教えてくれました。
先ほどと同じ場所。
じっとその場から動かないので、わたしはそっと近づいてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/7c489893ffefea7434e61b031d87fa2d.jpg)
車が近づいてきたときがチャンス。 エンジン音に消されてわたしの足音が聞こえない(多分)からです。草むらなのでほとんど足音は立たないのですが、枯れ葉を踏んづけるとかさっと音がするのです。
だーるまさんがこーろんだ。 カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/e07863a9e97109337186dd752aa0c4e5.jpg)
だーるまさんがこーろんだ。 カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/6fabccf2f1f299ab8aa57190c1d21a0a.jpg)
しまった、気づかれたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/7a36e61f0ca1cdce8aea0e7447a50758.jpg)
またまたさりげなく、先ほどの草むらに移動してしまいました。
そして午後
なんと、また同じ場所に現れたのです。 よし、今度はもっと近くで撮ってやる。
わたしは後ろから追いかけるのをやめ、横に回り込みました。キジとほぼ平行な位置で撮ろうというのです。
これが最高に近い。(トリミングしています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/b5a7167fbeb9400b7dd902c3ce5f10c2.jpg)
ちょっと柿の新芽がじゃまだけど
きれいですね~ ほんと、見飽きない鳥です。
何かを拾って食べています。 近くには菜の花も咲いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/0c0e96f7b77b4522f095921f95853b54.jpg)
画面に奥行きがないが残念ですが、しかたがないですねぇ。コンデジですから。
キジは三度、同じ方向に消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/88338bd77245abeb350039048abfdfa3.jpg)
さよなら、キジさん、また来てね。
このあと、もう一度キジを見かけました。この日は合計4回も見たんですよ。キジは瑞祥といいますから、何かいいことあるかも。
まずい写真をたっぷりご覧になった皆様にも良いことがありますように。
うちにいると、あのキー、キーという甲高い鳴き声が毎日聞こえます。その鳴き声が・・・
お!これは近い!
急いでカメラを持って柿畑に向かいました。 2台のカメラのうち、パワーショットだと20倍までズームアップできるのでまあまあきれいに撮れるのですが、残念ながら最近調子が良くない。なので小さいサイバーショットの方で。
いました! が、わかるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/0e2e7361259b8f365df54d970074a4af.jpg)
トリミングしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/40bfee50dc2083f3f9cba019408b50cd.jpg)
ほら、何とか写っていました。
残念ですねえ。望遠レンズならこの距離でも十分きれいに撮れるでしょうに。 わたしは一眼レフカメラを持つほど写真に熱心ではないのですが、鳥を撮るときだけはいいカメラがほしくなります。
それから2日ほどたって、道のそばの畑にキジが現れるようになりました。キジは縄張りを持っているといいますから、上の写真のキジとは別の鳥です。鳴き声の場所から、家の周辺に少なくとも3羽の雄キジがいると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/9804383f2519c714f9e62ac0bf8f617f.jpg)
こちらは道から観察できるのでありがたい。 トリミングなしで、この写り。かなり近くです。
ただ、精一杯ズームアップしているので画像が良くないです。色を調整しています。
おや? パソコンに取り込んで、初めて気づきました。 トリミングしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/3c44170b45227a54b909e174434c63bd.jpg)
2羽いましたね。頭の赤い色鮮やかな方が雄、地味で目立たないのが雌です。
雄の立ち姿を撮りたいけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/cea3dbd843b6a6930037cb19cc2066ae.jpg)
雌と重なってよくわかりませんね。ホトケノザのピンクの花が咲き乱れる中、のどかで幸せな光景です。
そろそろと近づいていくわたしに気づいたのか、2羽のキジはさりげなく草むらの方へ移動してしまいました。
撮影をやめていったんうちに入ったのですが、またいるよ、とぶじこが教えてくれました。
先ほどと同じ場所。
じっとその場から動かないので、わたしはそっと近づいてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/7c489893ffefea7434e61b031d87fa2d.jpg)
車が近づいてきたときがチャンス。 エンジン音に消されてわたしの足音が聞こえない(多分)からです。草むらなのでほとんど足音は立たないのですが、枯れ葉を踏んづけるとかさっと音がするのです。
だーるまさんがこーろんだ。 カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/e07863a9e97109337186dd752aa0c4e5.jpg)
だーるまさんがこーろんだ。 カシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/6fabccf2f1f299ab8aa57190c1d21a0a.jpg)
しまった、気づかれたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/7a36e61f0ca1cdce8aea0e7447a50758.jpg)
またまたさりげなく、先ほどの草むらに移動してしまいました。
そして午後
なんと、また同じ場所に現れたのです。 よし、今度はもっと近くで撮ってやる。
わたしは後ろから追いかけるのをやめ、横に回り込みました。キジとほぼ平行な位置で撮ろうというのです。
これが最高に近い。(トリミングしています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/b5a7167fbeb9400b7dd902c3ce5f10c2.jpg)
ちょっと柿の新芽がじゃまだけど
きれいですね~ ほんと、見飽きない鳥です。
何かを拾って食べています。 近くには菜の花も咲いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/0c0e96f7b77b4522f095921f95853b54.jpg)
画面に奥行きがないが残念ですが、しかたがないですねぇ。コンデジですから。
キジは三度、同じ方向に消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/88338bd77245abeb350039048abfdfa3.jpg)
さよなら、キジさん、また来てね。
このあと、もう一度キジを見かけました。この日は合計4回も見たんですよ。キジは瑞祥といいますから、何かいいことあるかも。
まずい写真をたっぷりご覧になった皆様にも良いことがありますように。