あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

冬の京都へ

2020-01-24 10:23:21 | 旅行
 去年のクリスマス前のことですが、思い出のためにUPしておきます。
 
 バスで京都へ行き、ホテルのスイーツビュッフェを食べて夜の嵐山を散策し、オレンジフェリーで帰ってくるというバス旅行。なかなかおもしろそう。オレンジフェリー、乗りたい!
 
 日程的に行けるか?行けないか?ぎりぎりまで様子を見ていましたが、出発3日前に申し込んで行ってきました。
 集合場所に行くと、なんと昔の職場の同僚にばったり。しかも、お連れさんがインフルエンザでキャンセル、ということで、席も隣の席に座らせてもらって、思いがけず賑やかな旅になりました。おまけにお菓子の詰め合わせまで用意していて、キャンセルした人の分を分けてくれました。相変わらずこまごまと気がつく人です。
 
 予定ではおやつタイムくらいに京都のセンチュリーホテルでスィーツビュッフェと頂くとのことで、途中で軽食を買って食べてしまいました。これは失敗?
 
 ホテルはクリスマス仕様
 
 
 たしか、90分ごとにお客さんの入れ替えだったかな?わたしたちは団体なので別室に通されました。
 
 お出迎えのスィーツを頂きました。
 
 
 サンタっぽい雪だるま。これにシロップをかけると
 
 
 雪が溶けました。とっても甘い雪だるまでした。本体はマシュマロですものね。白い雪は綿飴、その上にさらに甘いシロップ。いやあ、これを完食したのは失敗だったかも。甘い物はすぐおなかがいっぱいになってしまいます。
 
 バイキングなので無料ですが、注文しないと出てこない飲み物を頼みました。
 
 チーズティー
 上の白い部分がチーズで、下のピンクや鶯色は抹茶やラズベリーのお茶。田舎もんには初めての味。これを早い段階で飲んだのは・・・・やっぱり失敗か。早くもおなかがふくれてきました。
 
 様々なお菓子がきれいに盛りつけられていて、
 
 クリスマスと言えば、ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家。だけど、これは見るだけ。
 
 きれいに盛りつけられたお菓子はすべて一口サイズ。
 
 
 
 見るだけでテンションあがるけど・・・・
 
 これはトマトとチーズです。甘くない。
 
 
 始めに選んだのはこれだけです。
 
 
 あと、お替わりもしたけど(笑)
 それに飲み物は
 
 
 ノンアルコールのカクテル。右の瓶に、色とりどりの飲み物を選んで入れます。瓶の中のはタピオカかなと思ったのですが?不明。そしてコーヒーを2杯。ソフトドリンク1杯。
 
 ケーキ類はどれもおいしかったです。昔食べたケーキバイキングは甘い甘いケーキであまりたくさん食べられなかった。ここのは上品な甘さでした。だけどー
 チョコはやっぱり甘いし、マカロンも甘さ控えめではあったけど甘い。チーズケーキはおなかに重い。なるべくチョコやチーズは避けて取りましたがやっぱりおなかいっぱいになりました。
 お隣さんが食べていたカレーがおいしそうだったので少し取ってきて食べてみたら、これがおいしいの。別腹で食べました。
 がんばったけど90分もは食べ続けられません。早めに席を立ってホテル内を散策。スィーツビュッフェのポスターを見たら、一人3500円ですって! もちろん旅行費用に含まれていますから払ったわけではありませんが。
「3500円かあ。元とれてないよねえ。」みんなでそんなことを言いながらバスを待ちました。田舎ではランチでこれだけ出したらフレンチのコース料理が食べられるもんねえ。だけど、今時400円以下の飲み物なんて田舎でもありませんから、5杯も飲めば2000円以上、やっぱり元は取れてるかな?
 バスの中で軽食をつままなければー
 ウェルカムスィーツを完食しなければー
 チーズティーを半分にしておけばー
 もっと食べられた。
 でも、もう来ることはないでしょうから反省点は活かせません。
 
 お腹いっぱいになってうとうとしながら次の場所に着きました。
 
 
 今年(2019年)がいのしし年だったのでお礼参りと言うことでした。わたし無信心者なので、あまり神様にお願いすることもなく、お礼をすることもなく、ただ皆さんと同じに頭を下げておきました。それよりも

 
 龍の代わりにいのししなんですねえ。
 
 こちらはうり坊かしら、とってもかわいかったです。

 
 出発の頃には降ってなかった雨が降っていました。ちょっとついてなかったかな?

 
 ホテルからここまで30分もかからない行程のはずでしたが、渋滞にひっかかって1時間以上かかりました。先が思いやられます。(続く)


















 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする