わたしにしては珍しく、きのう撮ったばかりの新鮮写真です。
もう一週間以上前からタイサンボクの花が咲いていて、早く早くと気は急いていたのですがやっと行ってきました。といつても、松山市から回り道して帰っただけですけど。
今はこの清々しい花をしみじみと見ていたい気分なんです。
遠目にボツボツと茶色っぽいものが見えたので、どうかなと思ったのですが
よかった、花の盛りでした。
車道、歩道、自転車道が並行して走る重信川の土手沿い。車道よりも低い位置にタイサンボクの並木があります。
大木になるタイサンボクの花は、下から見上げなければならないのですがここでは上から見下ろす事ができます。
色々な花の表情が見られる素敵な場所です。
面白い顔でしょ?は
ムンクの叫びを思い出しました。
上目遣いにじっと見つめられている?
大量のしべを花びらが受け止めています。
このしべ、下に落ちる時、ばさっと音がするんですよ。
色々な花の表情が見られる素敵な場所です。
面白い顔でしょ?は
ムンクの叫びを思い出しました。
上目遣いにじっと見つめられている?
大量のしべを花びらが受け止めています。
このしべ、下に落ちる時、ばさっと音がするんですよ。
白い花は色々あるけど、これほど真っ白で、大きく、存在感のある花ってないと思います。
モクレン科の花は色々あってどれも好きだけど、タイサンボクが一番好きです。
できれば庭に植えたかったけど、大木になるからねえ。 その代わりモクレンを植えたのですが、庭木として普通に植えられているモクレンも実はタイサンボクに負けず劣らずの大木になる木だったのです。で、結局モクレンも切ってしまいました。わたしは反対したんですけどねぇ。
畑にタイサンボク植えようかしら。
川の土手で嬉しいものを見つけました。
前に来た時はたった1本しか見つけられなかったのに、今回は3.4本のかたまりが数ヶ所。
花がねじれて咲く、ネジバナです。
だけど、周りに生えているのはオオキンケイギクばかりです。多分刈り取られた後に生えてきた小さい株ばかりですけど。
だけど、周りに生えているのはオオキンケイギクばかりです。多分刈り取られた後に生えてきた小さい株ばかりですけど。
もう一つ、
ナワシロイチゴがびっしりとなっていました。
酸っぱいいちごですが、つぶつぶが大きくビーズのように透き通って、きれいないちごです。
見るだけで楽しいいちご。
楽しい回り道でした。
何時も見上げて遠目に見るだけです
こんなに近くに見られるところがあるなんてラッキーですね
ほんと、なんだか顔に見えますね
真っ白の大きな花
存在感ありますよね
ネジバナ
見つけると嬉しくなる花ですよね
可愛い花ですよね
電車の中からです。
これから後楽園まで句会です。
あ!メガネかけなきゃって!
あのね。もうメガネかけて書いてたのよ。もうー恥ずかしい。
主人にでてくる時、雨だから階段滑らないようにねと、言われて出てきたばかり。泰山木の並木なんて!
なんていいところなんでしょう!
東京は、もうすつかり花の時期は過ぎています。これからは、あの奇妙な真っ赤な種の付いたのが、見られるわね。
種を一個、取ろうとすると、白い糸みたいな粘った感じのものがついてくるわよ。(^o^)いまだかって、タイサンボクの並木なんて、見たことも聞いたこともありません!モクレンの木を植えたのを切ったのね。私もモクレン科のコブシを、
新しい家を建てた時、玄関脇に植えたの。好きな花だったから。
そうしたら、口煩いおばさんが、こぶしは成長が早いから、玄関に植えない方がいいって。裏庭に植えたら、3階より上に伸びて、植木屋さんに頼もうとしたら、1本切るのに7万と言われて、私と主人で伐採しました。
可哀想に、裏庭では花が咲いても見えないの。3階に登ってやっとみえてたのだけれどね、台風の時お隣に迷惑かけると大変と思いバッサリ。
タイサンボク、私も大好きよ。
大きな白い花を新宿御苑まで見に行きます。手に届くくらいに花が咲くからよ。
あたこさんのすんでるところは、本当に私の理想郷みたいなものよ。また、ぶろぐかいてくださいな。では、句会へ行ってまいります。
反対側は広々とした河川敷で、背の高い外来種ばかりなんですが、そんな中でネジバナを、見つけるとうれしいですね。どうもうちはネジバナとは相性が悪くて、何度も買ってきて植えるのですが、一年切りなんですよ。
モクレン科の花はシンプルでどれも好きです。だけど大木になるのが難点ですね。うちも切ってしまったんですよ。わたしに無断で。下の娘の記念樹だったのに。もう一度こっそり畑に植えてやろうかしらと思うくらいです。
モクレンて、剪定して小さくしているところがおおいですか、広い場所でのびのび育てるとびっくりするくらい大きくなります。
都会は何もないように見えますけど、電車に乗って見に行けますでしょ? 木の花などは田舎よりずっと種類が多いんじゃないかと思います。田舎の木と言ったら、杉と檜ばかりです。