ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あた子の柿畑日記
田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて
今日の一枚 カエルとウバユリ
2023-07-26 15:14:00
|
生き物
暑いです。暑さの中、3日間旅行に行ってました。旅先も暑かったけど我が家も暑い。何をする気にも、ならずぼんやりしています。
ネタはいっぱいあるのだけれど、今日は簡単に。
梅雨明け間近の山道に咲いていたウバユリと手足が生えたばかりのカエル。
小さいです。透き通るような体が愛おしい。
#ウバユリ
#カエル
コメント (4)
«
素敵な蝶がやってきた
|
トップ
|
青い花
»
最新の画像
[
もっと見る
]
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
野菜が高くて
2日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
0101eiko
)
2023-07-26 21:51:29
カエルの初々しい色。すてき。なかなかこうは写せないですよ。
返信する
Unknown
(
あたこ
)
2023-07-27 09:47:33
わたしが狙って😆いるにも関わらず何かに気を取られている様子。なんだか人間の2、3歳児を見ているようで、心が癒されました。
返信する
こんにちは...
(
himesijimi
)
2023-07-27 11:31:17
こんにちは...
いや~💦
それにしても暑い日が続きますね😢💦
お身体十分ご自愛くださいませ...
面白いもので、暑ければ虫が増える。と言訳でもないようです。この暑さで虫もなかなか現れなくて、只今飼育観察中のウラギンシジミのみの観察に留まっております。
例のTwitterも只今ゴタゴタ続きで😢
ではアメーバに...と奮闘しておりますが、いや~~~gooになれていた分、余計でも使い勝手が難しく感じられます。
広島県でも県北の田舎で育った私は、カエルとの出会いも多く、珍しくもありませんでしたが、市内ではここ数年アマガエルとの出会いもありません😢
この異常気象はじめ、ヒトは自ら棲む環境を壊す生物なので、情けないですね。
戦いに力費やすくらいなら、気象変異からいかに身を守るか...に全世界の能力を結集させるべきだと想うのですが...
何れにしても、お身体くれぐれもご自愛くださいませ...
返信する
Unknown
(
あたこ
)
2023-07-27 19:51:58
@himesijimi himesijimiさん
暑いですねー。愛媛県は気候区分としては広島県と同じ、瀬戸内海気候なので、そちらも似たり寄ったりの暑さだと思います。先月庄原市に行きましたら、冬は雪が多いと言われてびっくりしました。当たり前ですが、広島にも涼しそうなところはあるんですね。
アマガエルはうちでももう何年も見ておりません。なぜいなくなつてしまつたのか、わかりません。気がついた時には保護も何もできない状態なんですよ。環境の変化を個人の感覚では有りますがブログに書き留めておきたいなと思います。
お引っ越し大変でしょうが楽しみにお待ちしています。またお時間取れたらいらしてくださいね。街中はうち以上にあつさが厳しいと思います。お互いに気をつけましょう。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
素敵な蝶がやってきた
青い花
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
野菜が高くて
立春のころ
三つのコンサート(楽と浸)
コンサート三つ
シルエットの冬景色
まんのう公園のイルミネーション
龍のいる神社 2025
寒波が来た
山の中の小さなお宮
わたし、失敗しないので
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(837)
沖縄旅行 2023
(15)
北海道旅行
(15)
ダム巡り
(10)
神社 仏閣
(10)
山登り・里山歩き
(62)
きのこ
(17)
いろいろ
(63)
生き物
(304)
ガーデニング
(40)
日本ミツバチ
(13)
レザークラフト
(94)
くらし
(363)
野菜・果物・料理など
(242)
ランチ・カフェなど
(22)
お出かけ
(248)
蛾 ヤママユガ
(4)
ペット
(33)
蛾 ヤママユガ
(0)
少年少女合唱団
(15)
旅行
(148)
海外旅行トルコ
(13)
伊予13仏参り
(11)
最新コメント
あた子/
野菜が高くて
あた子/
野菜が高くて
空と花/
野菜が高くて
みーばあ/
野菜が高くて
あたこ/
立春のころ
みーばあ/
立春のころ
あたこ/
コンサート三つ
みーばあ/
コンサート三つ
あたこ/
シルエットの冬景色
asateru0628(モコ)/
シルエットの冬景色
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
プロフィール
自己紹介
何の変哲もない田舎で、犬、ニワトリ、芋虫毛虫、愛らしい花々に囲まれて暮らしています。 趣味ーレザークラフト ガーデニング
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
ようこそ りんごのブログへ ようこそ
気ままに三百六十五日
慧竿の備忘録
晴耕雨ログ
西駒ヶ岳を眺めながら
詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ
桑畑からのたわごと
田舎の優歩道
Quの部屋
あこがれがいっぱい
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
いや~💦
それにしても暑い日が続きますね😢💦
お身体十分ご自愛くださいませ...
面白いもので、暑ければ虫が増える。と言訳でもないようです。この暑さで虫もなかなか現れなくて、只今飼育観察中のウラギンシジミのみの観察に留まっております。
例のTwitterも只今ゴタゴタ続きで😢
ではアメーバに...と奮闘しておりますが、いや~~~gooになれていた分、余計でも使い勝手が難しく感じられます。
広島県でも県北の田舎で育った私は、カエルとの出会いも多く、珍しくもありませんでしたが、市内ではここ数年アマガエルとの出会いもありません😢
この異常気象はじめ、ヒトは自ら棲む環境を壊す生物なので、情けないですね。
戦いに力費やすくらいなら、気象変異からいかに身を守るか...に全世界の能力を結集させるべきだと想うのですが...
何れにしても、お身体くれぐれもご自愛くださいませ...
暑いですねー。愛媛県は気候区分としては広島県と同じ、瀬戸内海気候なので、そちらも似たり寄ったりの暑さだと思います。先月庄原市に行きましたら、冬は雪が多いと言われてびっくりしました。当たり前ですが、広島にも涼しそうなところはあるんですね。
アマガエルはうちでももう何年も見ておりません。なぜいなくなつてしまつたのか、わかりません。気がついた時には保護も何もできない状態なんですよ。環境の変化を個人の感覚では有りますがブログに書き留めておきたいなと思います。
お引っ越し大変でしょうが楽しみにお待ちしています。またお時間取れたらいらしてくださいね。街中はうち以上にあつさが厳しいと思います。お互いに気をつけましょう。