あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

二回目つる退治

2022-10-22 14:58:28 | いろいろ
 8月にレモンや甘夏柑の周りのクズを刈ったのにー
9月はろうけつ染めの作品作りとポポーの収穫に忙しくて全く畑を見に行きませんでした。気にはなっていたのだけど。
 
 ひと月見ない間に、もう蔓が木を覆ってレモンの姿など見えませんでした。それはクズだけではなくて
 
 カラスウリはもう立派な実がついているし(ボールみたいなキカラスウリもあります)
 
 スズメウリも
 


 
 朝顔を小さくしたような花。
 
 
 なかなかかわいい花が花盛り。昼前に写しました。朝顔と同じように昼はしぼんでしまうのか? ポポー畑にあったのは一日中咲いていたように思います。
 
 
こちらはヒルガオの仲間
 
 
 この種のつき方を見ればいかに繁殖力が強いかがわかります。
 
 


 
 それから手ごわいノブドウ。長い鎌でところどころを切って手で引きずりおろすのですが、何年も放置していたため蔓が木のように頑丈で、まるで綱引きをしているみたい。運動にはなりますけど・・・・
 
 


 
 写真には撮っていませんが、ヘクソカズラにイシミカワも。
 ないのはアオツヅラフジだけかしら。
 けれどアオツヅラフジはうちのコムラサキに布団のように覆いかぶさっていました。レモン畑がほぼめどがついたのでこちらの蔓退治に取り掛かっています。それはまた別の日に
 
 そして虫たちは
 イナゴがいっぱい飛び出しました。ちょっと動きが鈍いです。
 
 
 何シジミチョウ? himesijimiさ~ん 教えてくださ~い。
 
 
 まだ幼いバッタ(イナゴ?) 冬越しはどのスタイルでするんだろう。
 
 アゲハの幼虫も。黒くなった葉のうえでは補色になってないばかりかよく目立つんですけど・・・・ アゲハさんわかってる? 黒い葉は多分病気です。
 
 


 
 
 カマキリ。産卵間近と思われます。すでに卵があちこちに見られました。
 
 
 ごみにしか見えない何とか虫
 
 首筋をごぞごぞ這うものがいたので振り払ったら
 
 
 こんな虫がおちてきました。わたし、この模様はあまり好きじゃないの。
 
 小さなカメムシ。
 
 
 
 
 これがねえ、家までついてくるんですよ。二日連続で。家の中が臭くて臭くて。
 
 草のあるうちは虫の天国でもあります。
 
 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐるぐる回って面河ダム | トップ | ハチ クモ カマキリ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みーばあさんへ (あた子)
2022-10-23 23:16:30
himesijimiさんはすごいです。強力な師匠ですよ。
今まで荒れ放題だった場所に入ってみると、思いもよらなかった生き物がたくさんいて、驚いています。カマキリだって多分3種類以上。これは割とわかりやすいのですが、カメムシやアブラムシは種類が多くてお手上げです。
返信する
モコさんへ (あた子)
2022-10-23 23:13:25
フチグロトゲエダシャクって、すごい模様をしてますよね。新潟には多いのですか。だとすると、暖かい愛媛県ではずいぶん珍しいものになりますね。近頃温暖化のせいか南方系の生き物がどんどん北上してきていますが、北方系の生き物は暖かい地方ではいたとしても少ないことは確かです。標高の高いところへ行けばもっといるのかもしれません。
返信する
himesijimiさんへ (あた子)
2022-10-23 23:07:29
おお~ さすがです。ありがとうございます!
ヨツモンカメノコハムシとマルカメムシはどなたかのブログで見たことがあったのですが(himesijimiさんでしたっけ?)さっぱり名前を覚えられませんで・・・ 
虫の判別はむずかしいですね。奇妙な模様の幼虫は時々見るような見ないようなーシャクガの仲間だとは思いましたが、私、今までシャクガってあまり興味がなかったものですから、はっきりしません。多分これからは気を付けてみると思います。写真もいろいろな角度から撮らないとだめですよね。
ともあれ、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2022-10-23 17:06:08
つる植物繁茂したら大変ですよね
昆虫王国沢山いましたね
私は名前判りませんがhimesijimiさんは凄い
お詳しいですね
アゲハの幼虫だなとはわかってもアゲハの種類までは分からないしhimesijimiさんすごいです
返信する
1個のコメント (asateru0628(モコ))
2022-10-23 05:38:09
すいません。
1個のコメント削除お願いします。
このフチグロトゲエダシャクの虫って
子供の頃みたような・・
子供の頃は気持ち悪いと凄いインパクトな記憶が思わず検索してみたよ。
で調べてみたら新潟県の多いとか・・
新潟生まれで山は近くの農家も多い所でした。
私は農家ではありません。
返信する
凄い (asateru0628(モコ))
2022-10-23 05:23:38
虫の世界ですね。
色んな虫が住んでいるんだねぇ~。
上の方も虫の名前を知っているって凄いですね
返信する
ひゃ~~~💦迷いましたよ~😢 (himesijimi)
2022-10-22 18:56:20
こんばんは...
「観る!観る!馴染みだわ~」と想えた虫もいれば、「これって何?」と悩んだ虫も居ました😢

その辺りはきっと、珍しい虫も多いのでしょうね!(羨ましいです(*^^)v)

では調べた結果を申し上げます!(写真順)
〇:ツチイナゴ
〇:ヤマトシジミ(雄)
〇:ナミアゲハ(終齢幼虫)
〇:ハラビロカマキリ(腹部に卵一杯の雌)
〇:ヨツモンカメノコハムシ
〇:この幼虫迷いましたよ~😢
もしや、フチグロトゲエダシャク(終齢幼虫)ではないのかな?とも想ったのですが、引っかかったのが背面の大きな黒色斑紋!これがね~~~悩むわ~~~😢ですがもし、フチグロトゲエダシャクの幼虫であれば、珍しい種なので出会いは幸運ですよヽ(^。^)ノ
〇:最後の悪臭を放つカメムシは観た通りのマルカメムシです。

いや~~~楽しませて頂きましたよ~~~(*^^)v
虫、その他、生き物が多様な場所なのでしょうね!(*^^)v
対岸の我が町はね...😢よ。
虫は減る一方です😢
返信する

コメントを投稿