夕方、ポチと散歩しながらの写真です。ボケた写真ばかりなのはポチを連れてあわただしく写したからです・・・と言い訳しておきます(ほんとは腕が悪い)
9月1日、初めて彼岸花が咲き始めたのに気づきました。去年はずいぶん早くから咲いた印象でしたが今年も早いです。彼岸が近づいたら咲くというイメージでしたが、最近はそうでもないみたい。
カラスウリは実をつけていますがまだ花も咲いています。
6時38分
カラスウリの開花は、どうも日没には関係なく時間に関係があるのではないかと仮説をたてて観察していましたが、7月も8月も、6時半ころにはこんな状態です。おそらく開花は7時半ころ。7月には見えていた、開ききった姿も、今ではほとんど暗くて何も見えません。
このあたり一帯ヤブミョウガの群生が広がっていた場所
実ができて色づき始めました。
咲き始めはもっと花がまとまって素敵なのですが、えらく広がって自由奔放な姿になっていました。
7月終わりころのヤブミョウガ
実といえば
え? と思って改めて見直したのですが
これ、アカメガシワの実がはじけて種になったところ。今までどうして気が付かなかったのでしょう。
もとはこの畑の持ち主が植えたのでしょうが、オシロイバナが今になってにぎやかに咲きだしました。夏のイメージが強かったのですけど。
夕方の光の量のせいか色がいまいちですが、本当はもっと色鮮やかで、たかがオシロイバナともいえないくらいきれいです。
「ばあちゃん、オシロイバナはね、朝学校へ行くときは咲いてないんよ。学校から帰るごろには咲いとんよ。」
「へえ~~ そうなん?」
私は半信半疑でしたが、先日朝通りがかったら本当にまだ咲いていませんでした。
ヘクソカズラも花いっぱいです。
なかなか個性的な花で私は好きですけど、これも蔓ですから・・・・
同じくつる性のガガイモ
つる草の花って、なかなか魅力的なものが多い。
ガガイモは実も大きくて好きなのですが、去年は実を見つけることができませんでした。今年は青い実を見てみたい。花のある場所を覚えておこうと毎日眺めていますが、似たような草むらで花がなくなるとわからなくなるのです。困ったもんだ。
ゲンノショウコ
これも群れ咲いているところがあります。種がおもしろい形になるらしいので今年こそは見てみたいと思います。
秋らしいものではないけれど、先日の台風の影響で雨が降った後、大きなキノコが出ました。
オオシロカラカサタケ
白くて大きくて、見つけると嬉しくなるキノコです。
そしてー
散歩するころにはチョウが眠りにつく時間
今シジミチョウと小さなガがたくさんいて、私たちが通ると一斉に飛び立ちます。けっこうたくさんいます。この畑の持ち主が極力農薬を使わずに栽培する方針らしいので、そのおかげでしょうか。
そのシジミチョウなんですが、飛んでいるところを見ると羽がきれいな空色のと黒っぽいのと2種類いるみたいです。あのきれいな空色を何とか写したいと思うのですが、じっとしているときチョウは羽を広げてくれませんので。
セミはいつの間にかいなくなり、スズムシとコオロギが賑やかに鳴くようになりました。
おはようございます。
新宿でオタオタしながら、やっと高尾山口行きの、急行に乗れてホッとしています。いつも、お孫さんがいて楽しそう(^o^)私は子供がいないぶん、自由で少し寂しいかな😀いつも、あたこさんのブログは、たのしい!うまおくんの、ファンです。宜しくね。今日は、ストックを持参したら、階段が歩きづらかった。
通勤時間帯だったから。
あー年取ったわ!
でも、80まで、月一高尾山、頑張りまーす。今後と宜しくね。
もうね、今もフラフラしています。
先日4回目のワクチン接種したところ、大して副反応は出なかった(と想いたい)ようなんですが、今朝もフラフラしています。これってどういうことでしょう?😢
熱は無いんですよ、ですが、何もする気になりません。ですが、性でしょうか?虫写真を目にするとクイクイッと見入ってしまいます。
庭のみでの虫観察ですから、なじみ深いヤマトシジミとは仲良しです。
水色っぽいのが雄で、黒色っぽいのが雌。
ああ、一日でも早くカメラを持ちたいのですが...😢😢💦
孫はこまごまとした世話がない分実の子よりかわいい、というか心に余裕があるから楽しい会話も生まれます。けどこんな時期はあと少しかな? れんげさんが楽しんでくださっているのでわたしもうれしいです。
ヤマトシジミなんですね。ありがとうございます。裏の斑点だけで判別できるなんてすごい。私はベニシジミくらいは区別がつきますが・・・
今日も散歩で7匹くらい群れているのを見つけました。ほんのたたみ2畳分くらいの場所にだけいます。多分、好きな草があるのでしょうね。