ハウスの中。
ははあ、脱皮なのか。
テントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫です。ハウスの中はアブラムシが湧きやすいことはわかっていましたが、はて、どこに?
あれから10日経って、
おまけ
ハイビスカスの葉に、テントウムシがいっぱいいました。
それも、色々な形態の。
ここには、幼虫(ピンボケの)蛹
近くにこんな虫がいたので、これかな?と思ったのですが
それも、色々な形態の。
ここには、幼虫(ピンボケの)蛹
成虫と、卵以外はすべて見られます。成虫がなぜ蛹にの使っているのかはわからないけど。
抜け殻二つ
動きません。もうすぐ蛹になるのかな?
と、ここでおかしなものを見つけました。
動きません。もうすぐ蛹になるのかな?
と、ここでおかしなものを見つけました。
近くにこんな虫がいたので、これかな?と思ったのですが
頭の黒い部分がないしねえ、と見ていたら
⁉️
動きました!
頭らしき部分を持ち上げています。
ははあ、脱皮なのか。
で、数秒すると力尽きたようにガクッと頭を垂れるのです。そして始めの姿勢に戻って、また持ち上げてー
それが、首が座りはじめた赤ちゃんが、精一杯頭をもたげて力尽きるような、そんな格好だったので、思わず、頑張れって言いました。
動画は取りましたが、ブログ設定してないのですお見せできません。悪しからず。
3時間ほどおいて行ってみたら、紋が出ていました。
テントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫です。ハウスの中はアブラムシが湧きやすいことはわかっていましたが、はて、どこに?
テントウムシがいたハイビスカスは葉っぱがピカピカ。
しかし、別のハイビスカスは
葉っぱが真っ黒です。これぞ、アブラムシにやられている証拠。
ハイビスカスだけではなく、ストレリチアも、
パイナップルも、
そのあたり一帯黒い葉の植物のだらけ。テントウムシのいるハイビスカスだけきれいな葉だったのです。これはすごい。もっとたくさん繁殖して貰わなければね。がんばれテントウムシ。
あれから10日経って、
抜け殻だらけ。
まだサナギのもあります。
成虫はどこに行ったのか見られませんでした。これからに期待です。
成虫はどこに行ったのか見られませんでした。これからに期待です。
益虫に期待と言えば、カマキリの卵。
一向に生まれてくる気配がありません。ずっと軒下に置いていたのがいけなかったのか?
時には雨の当たる軒に移しました。
花瓶にさしていたので、生まれてから移動できなかったのかもしれない。
ワイヤープランツの鉢に移しました。
ある日、小さな小さなカマキリが歩いているのを見つけたのですが、すぐに隠れてしまいました。
ちょっと安心。けど、もっとたくさん生まれてもいいもんだが。なかなか難しいものです。
おまけ
ハウスの中で見つけた虫
ジンガサハムシ?ヨツモンカメノコハムシ?
わたしいまいち違いがわかりません。どなたかお教えくださいませ。
もう一つ
ハウスの中のハイビスカスの枝に
いつ作ったんでしょうね。多分ホオジロだと思うのですが、けっこう人が出入りしているのに。気がつかなかったわたしもうかつでした。
いろんなテントウムシすごいですね。脱皮中のはキイロテントウムシになるのかな。
テントウムシの役割がはっきりみえて、納得出来ましたよ。
うちも今年はテントウムシが目につきます。
さいごのは、私も投稿している虫じゃないかな?面白い格好しているよね。
いい季節を楽しみましょうね。
この時期、テントウムシは幼虫から成虫まで一度に見られるので、一生がよくわかるんですよ。カラスノエンドウではよく見るのですが、まさか、ハウスの中にアブラムシが大繁殖するとは。
ヨツモンカメノコハムシでいいんですね。いまいち違いがわからなくて。ありがとうございました。