
常体と敬体ということがあります。
まことにまことに、米沢出身のわたくしには、標準語の常体が特に苦手であります。つまり、クチが重い。最近、ニュースをにぎわせている方もクチが重い。あれは、わかるような気がします。
寒いのでクチを大きく開ける習慣がなかったからだと、高校時代殆ど冗談のように言っておりました。
そして、やはり常体が苦手。いわゆるダチ言葉とか言われる言葉です。それに声の質が悪い。だみ声であります。
発声法でも教えていただきますかな。練習しましょう、練習。
これは自分への宿題。
始業式を終えての反省であります。
さて、学校は今日も粛々と勉強三昧、授業三昧。
いいものです。
休憩時間に在校生がざざ・・・と席を立つ音がするくらいであります。
今日はまた日だまりの中、すばらしい太陽が。
木の葉から陽光がさしてきていました。
ドストエフスキーの小説を思い出してしまいました。
アップしておきました。
このような環境の中で、学ぶことができるということ。
すばらしいことであると思いました。
明後日は銚子半島駅伝があります。
いろいろな中学校の皆さんが今日あたりから銚子に来られると聞いております。
それをインターネットで中継する企画に本校も参加させていただきます。早朝からです。
みなさん頑張ってくださいね。
ではまた来週!