と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ちょっと一息です・・ふううですけど

2013年01月10日 22時11分45秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

査読用の論文を送り、ちょっと一息。22:14ですけど。

能力も、学歴も、カネも、パワーも、髪の毛もないから、大変です。

ま、自分で選んだ道ですから、これでよし、これでよし。人生初めての学会誌への投稿ですし。人生初めてで、明日死んだらこれで最後になっちまう。ははははですな。ははははは。

今回の論文を書いていて、さらに興味関心が広まっているというか、そんな雰囲気になっています。今日も大学の図書館で、隠棲室で、いろいろと資料を読んでメモをしておりました。1年半後には、年の若い先輩のように、A4で270枚以上の文章を、オロカナと~ま君でも書いてみたいんです。マジに。

書けるかどうかはわかりませんし、そもそも大学に論文執筆の許可をしていただけるかどうかも自信がないっすけどね。下書きだけはできるから、こちらはやっていきます。事実、いろいろとやっているんです。

だから自分で勉強するしかないんです。そういうもんなんでしょう。学部と違いますからね。まさか、自分の研究テーマを師匠に聞いていたらそれはちょっといかがなものかです。出席して、単位さえとればいいという世界ではないですからねぇ。

これで、定年後まったくなんにもしていなかったとしたら、ちょっと恐怖です。もともと悪いアタマが、豆腐のようになっちまうですなぁ。賞味期限内ならまだ良しとして、もし賞味期限が切れていたらと思うと・・・ああああであります。

健康にも留意しなくなるだろうし、もともと好きな酒でも呑んでアル中で失敗し、ドクターに叱られて、あっという間にあっちの世界に行っているでしょうなぁ。クワバラ・クワバラ。

この5日に17歳で亡くなってしまった愛犬「ジョン」のように、大往生したいですよ。憎まれっ子世にはばかるで、生きていきたい。そして、大往生であったと喜ばれながら、あっちの世界に行きたいもんです。

それまでは、いろいろとやるしかないのですねぇ。できる範囲で。こういうのが好きだからやっていられるんでしょうけどね。変わりモンだと家族には言われますが。自分じゃ、まともだと思っているんですけど。違うのかな?自分ではまともだと思っているやつほど、変人が多いというから、用心するにこしたことはないですねぇ。

大学から帰ってきて、かなり大きい県立図書館が家の近くにあるから、そして依頼していたボルノウの本が別の図書館から来ているとのメールをいただいていたので、ポンコツクルマで行ったのです。夕方。いろいろと話をしていました。国会図書館の本ももしかしたら借りられるのですか?とお聞きしたんです。そしたらここからが実に親切でありました。伊藤正義博士の論文がどうしても見たくて、東京の紀尾井町あたりまで行くしかないかと思っていたのです。そしたら、当該論文がありました。東京に。有料でコピー代金を国会図書館に払えば、読むことが可能だと初めて知りました。手続きをいろいろとご指導いただいてランランと帰ってきました。ありがたや、ありがたや。感謝です。

「円満井座伝承考」という論文なんです。禅竹の明月集との関連を今回のボクの論文で取り上げたかったのですが、なにしろ現物が手元にないんですから、書けなかった。出版年、ページとか根拠を明確にしないと論文にはならないからです。初稿の原稿には書いていたのですが、泣く泣く切りました。他の学者の論文でその存在を知ったのでしたが。

あ、ついでに国会図書館にもしかしたらボクの書いたものがあるのかも知れないと思ってみたら、ありました、ありました。4冊くらい。全部学事出版様のです。嬉しいモンですな。マジに。

されど、されど道遠しですなぁ。

こんなんでは。(こんなん=困難だから=洒落ですよん)

もっとも今までも道は遠かったか・・まだゴールに到達しておりませんですからね。もっとも、ゴールに着いたら大往生になっちまう。赤飯炊かれるですな。100以上は生きるつもりだから。

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒々しくなってきたのかな

2013年01月10日 11時03分51秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

大阪の高校の体罰問題が出てきた。いくらなんでもありゃないなぁ。結果が。かわいそうだ。禁止されていることはしないことだ。それくらいわかりそうなものだが。

しかし、禁止されているからやらないのだろうか?本当にそうだろうか。知らないで悪いことをしているのと、知っていて悪いことをしているのではどっちが悪いか?という問題設定がかつてあって、当然ボクは、知っていて悪いことをする方がいけない、悪であると回答したのだが。

それは違うのだそうだ。

知らないで悪いことをするのが、もっと悪いのだそうだ。へぇーーーと思ったことがあった。若い時にだ。道徳教育の研究で勤務していた中学校が全国発表をするというので、若造のボクはいろいろとあちこちの研修会で勉強をさせていただいていたんだっけ。そのときに、この既知であることと、未知であることの善悪判断論を教わったのである。今になって感謝ですよん。論文が書けるから。さらさらと。実践をしているんだから、こりゃ有利ですわな。

本来の人間というものは悪であるという立場からものを考えておられるのだ。そういう回答をするかたは。しかし、世にあまたある不祥事というものは、知っていて悪を行うのだと思ってきたが、知らないで悪いことをする、つまり生まれつきの悪党だからやっちまうっていうのはある意味暴論だと思ってきたが、どうもそうではないらしい。やめられないんである。人間の哀しい性なんである。そう思うとわかりやすい。

原罪論まではいかないんだろうけど。ま、ちょっと納得いかないが。

 

社会体育をながらくやらしていただいているので、あんまり勝敗に拘っている種目を見ると、ちょっといかがなものかなぁと思うことがある。成果を求めすぎではござんせんかと感じる。それでいいんですかね?って。

身体だけを追求していると、いつかはその身体がボロボロになる時がくる。勝負の世界を捨てるときが来るのである。

身体だけではない。精神もである。両方ともボロボロになったらどうするのか。そこまで考えたスポーツ種目はあるのかと思う。

素人だから、よくわかっていないんだけどね。

しかし、自殺にまで追い込むことはない。命と同じだけの価値があるのかね?その勝敗というものが。・・・あるのか・・・・剣術がそうか。昔の。これは直接的な命のやりとりであったからなぁ。死ぬかもしれないという極限で戦っていたことであるから。

されど、柳生石舟斉だって、上泉伊勢だって、あるいは宮本武蔵だって、晩年は勝敗を棄て、哲人になった。これをなんと思うか。老人になったと思うだけか。それとも、堕落したと思うか。

奴らはただのじじぃになっただけだと思うことはたやすい。そういう視点は、批判しているその方の視点が上から目線である。あんなじじぃに何がわかるか、ふん!っていう思い上がりである。

そういう輩は、自分を実にたいそうなもんだと思っている。学歴も一流だし、生まれも尊い方の末流であるとか、貯金も凄いとか、車も高そうなものに乗っているとか、自慢たらたらである。勘違いしないほうがいい。

先日、ご自分の出身校のことを聞かれて、「たまには自慢させてよ~」とか甘ったるいことをおさなごに自慢していたのがいたが、それとかわらぬ幼稚な発想である。

相対の発想であって、絶対的価値があるから自慢しているのではないのだ。わからねぇだろうなぁ、そういうことを考えるやつって。いくら言っても。自分の方が上だとか、下だとか、馬鹿なことしか考えられないのだからなぁ。

無明を生きてござるよ。

 

学校教育と生涯学習の区別もつかないのと一緒ですな。

 

なんだか世の中、騒がしくなってきたけど。教育問題では。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(水)のつぶやき

2013年01月10日 04時24分50秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

合格率は5.9%。ハーバード大入試の全貌 日米トップ大の入試はこんなに違う(下) on-msn.com/Uxkye8 @MSNJapanさんから


おはようございます。今日も図書館で缶詰です。原稿を送らなくちゃならんのです。一部分拙ブログで紹介しましたが。


しかし、われながら面白い内容になってまんな。(^-^)/


音に着目してるんですから。(^▽^)


さっき、孫が万歳をしたんです。人生初めて。ははははは。楽しいことのみ多かれと祈るだけです。じ~じとしては。


こういう安定した境涯にいることが(精神的に)どんなに大切なことかということを、50代半ばまではわからなかったですなぁ。たいしたこともない仕事を中心にして、まるでビジネスマンのような自己啓発書ばかり読んで、手法の改善とかやっていたのですから。あれがなければ、今の専門が・・・


さ、これで午前中のTwitterは終わり。また思い出したら、ここに来ますが。それでは行ってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/