今回の旅で、イグアスの滝というところに行ってきた。世界最大の滝だそうな。あまり興味はなかった。なぜなら、自然というのにはこれまでもあまり興味関心がなかったからである。どちらかというと、文字情報が好きだったからである。
しかし、たまげた。デカイからだ。ナイアガラも見たけど、これよりもデカイ。イグアスの方が。
水量もすごかった。
ナイアガラよりも。
単純な観光旅行だ。それで満足していればいいものを、結局、この滝はどうやってできたのかとか歴史的にはどうなのだとか、例のつまらん癖が出てきてしまう。単純に楽しんでいればいいものを、屁理屈くっつけてしまう。これは良くない。わかっちゃいるけどやめられねぇってやつだ。
同行したツアーの仲間で、地質学をやったという御仁がいて、いろいろと解説をしてくれた。大手ゼネコンに勤務されていたそうである。一人でのご参加だった。奥様を亡くされて、今度はご自分が癌になられた。最後の旅かもしれないと言われていた。ボキは、その人生物語に感動していた。
こういうツアーに参加するとそれぞれの人生模様が語られる。食事をともにするからである。自分語りの好きな方もおられるし、黙っている方もおられる。それもまたそれぞれの人生を現している。
このツアーは、ロスまでビジネスだから、けっこう高い。したがって、それなりの高齢者も多く、それこそ人生模様はいろいろであった。これが実に勉強になる。
ボキ?
ボキは最後まで正体を明らかにしなかった。バイトを9つやっているとは言ってみたけど。失笑された。
わははっははっはははっははっはははっはははっはははっははは。
中に、ご住職がおられてその方にはいろいろとこっちから積極的に話しかけて、勉強させていただいた。ボキより、8歳年長で日蓮宗であった。たいしたものである。向学心のかたまりのような方であった。
ボキも、こうなりたいと思った。
まだまだ、小僧っ子である。勉強せなアカンですなぁ。
BYE-BYE!